7月8日と9日、クアンチ省外務省はドンハ市において、韓国のMedipeace Organizationと連携し、「メコン地域3カ国(カンボジア、ラオス、ベトナム)における障害者の包摂的開発に関するODA協力フォーラム」を開催しました。このフォーラムは、クアンチ省が主催した平和フェスティバルへの支援として、韓国国際協力団(KOICA)と韓国国際開発協力協会(KAIDEC)が後援しました。
フォーラムには、省人民委員会のホアン・ナム副委員長、KOICAベトナム事務所長のイ・ビョンファ氏、メディピース事務局長のシン・サンムン氏、労働傷病兵社会省社会保障局の代表者、ダナン、クアンナム、 クアンビンのパートナー機関および部署、国際組織、カンボジアとラオスのメディピースのパートナーが出席した。 |
フォーラムで講演したホアン・ナム省人民委員会副委員長は、メコン3カ国における障害者のための包摂的開発に関するODA協力フォーラムの開催を高く評価し、その重要な目標を高く評価しました。このフォーラムは、戦争、爆弾、地雷、枯葉剤の被害者、特に障害者への理解と支援を強化することを目的としています。メコン諸国における地域社会の持続可能な開発を阻む要因の一つとして、障害者問題が指摘されています。
メコン地域3カ国における障害者包摂的開発に関するODA協力フォーラムの様子 - 写真:NTH
このイベントを通じて、私たちは新たな協力戦略の作成、ODAプロジェクトの動員と実施におけるさらなる課題と解決策を特定し、それによって障害者だけでなくコミュニティ全体に新たな機会を切り開くことを目指しています。
2022年11月以来、 クアンチ省人民委員会とKOICAは、2022年から2026年にかけて、クアンチ省における障害者のための社会保障・リハビリテーションセンター建設プロジェクトにおいて緊密に協力してきました。このプロジェクトは2026年に完了し、試験運用を開始する予定であり、ベトナム初のコミュニティ支援モデルとなり、今後ベトナム中部、そして全国に展開される予定です。
クアンチ省の障害者社会保護リハビリテーションセンターは、医療サービスを提供するだけでなく、障害者が地域社会に溶け込める環境を整え、彼らの生活の質の向上に貢献しています。
省人民委員会のホアン・ナム副委員長は、フォーラムの枠組みの中で、代表者がメコン地域諸国におけるコミュニティベースの総合開発の政策やアイデアを積極的に議論し、パートナー国のODA支援システムについて学び、持続可能なコミュニティベースの復興支援システムの構築、アプローチ、活性化に関する経験を共有することを期待している。
これにより、KOICAおよびメディピースと連携し、メコン地域3カ国におけるコミュニティベースの包括的開発の実施能力を強化するための共通協力戦略を共同で策定し、今後も効果的な協力の強化に向けて取り組んでまいります。
平和フェスティバルの場でクアンチ省を訪れることで、代表団が、平和とは単に紛争や戦争のない状態であるだけでなく、国家間の尊敬、平等、友情、協力、発展にまで及ぶものであり、人々と人々、個人とコミュニティとコミュニティ間の愛でもあることを感じてくれることを願っています...
メコン地域3カ国における平和フェスティバルと障害者包摂開発ODA協力フォーラムの一連の活動を通して発信された平和のメッセージは、戦争被害者、障害者、そしてその家族に新たな希望をもたらすでしょう。クアンチ省は、フォーラムの期待される成果が速やかに実現されるよう、支援と寄り添いを続けてまいります。
KOICAベトナム事務所のイ・ビョンファ所長は、2002年以降、KOICAはクアンチ省に対し、総額2,700万米ドルの予算で4件のプロジェクトを実施してきたと述べた。これには、現在1,200万米ドルの資金で実施中のクアンチ社会保護・リハビリテーションセンタープロジェクトも含まれる。KOICAは障害者支援に一層力を入れ、メコン地域における障害者の総合的な開発のためのODA支援に全力を尽くしたいと考えている。
メコン地域3カ国における障害者の包摂的開発に関するODA協力フォーラムでは、メコン地域3カ国におけるコミュニティに根ざした包摂的開発政策の実施動向の分析、パートナー国の政府開発援助制度の学習、障害者に対する包括的な政府支援の典型的事例の共有、メコン地域3カ国における保健、教育、職業リハビリテーション、社会参加、保護における障害者の権利に対する支援制度の強化計画、メコン地域3カ国における障害者のための包括的な開発政策の構築と実施能力向上のための方法の研究、という4つの主要議題について議論することに焦点を当てました。
省人民委員会副委員長ホアン・ナム氏がKOICAとメディピースの代表者に平和祭を象徴する贈り物を贈呈 - 写真:NTH
フォーラムでは、労働傷病兵社会省、クアンチ省労働傷病兵社会局、ラオスリハビリテーションセンター、カンボジア障害者行動委員会、リハビリテーションセンター、メディピースのインクルーシブ開発パートナーセンターの代表者が、カンボジア、ラオス、ベトナムの3か国におけるODA政策実施動向の分析、パートナー国のODA支援体制の理解、障害者の健康、教育、職業訓練、社会参加の権利、権利保障制度を支援するための戦略策定を行いました。
そこから、メコン地域3カ国における障害者の総合的な発展のための政策を策定し、実施能力を強化する方法を探ります。
タン・ハイ
[広告2]
出典: https://baoquangtri.vn/dien-dan-hop-tac-oda-ve-phat-trien-hoa-nhap-cho-nguoi-khuyet-tat-o-3-nuoc-tieu-vung-song-me-kong-186785.htm
コメント (0)