「私たちはベトナムを愛しています。ロシアもベトナムを深く愛しています。両国民間の深い歴史的友好の伝統を私たちは大切に守っています。ベトナムはアジアにおいて私たちにとって最も親密で信頼できるパートナーです。」
これは、ロシア大統領報道官ドミトリー・ペスコフ氏が、ベトナム・ロシア連邦関係樹立75周年(1950年1月30日~2025年1月30日)を記念して、ニャンダン新聞のロシア特派員とのインタビューで述べたものである。
ロシア大統領報道官ドミトリー・ペスコフ氏。(写真:シュアン・フン) |
ドミトリー・ペスコフ氏は、メディアでのイメージから私が考え、想像していたこととは反対に、背が高く、真面目な顔をした男性ですが、実際にお会いして交流してみると、その気配りと誠実さに大変驚きました。
会話の冒頭、ドミトリー・ペスコフ氏は嬉しそうに、そして親切に私たちに尋ねました。「モスクワには長くいらっしゃるのですか?おそらく、ロシアではたくさんの仕事で、とても興味深い経験をされたのでしょうね?」
彼のたった一、二の質問で、私たちの間の緊張が解けた。ロシア国家元首を代表して、ロシア国民の利益に関わる現在の諸問題についてマスコミに対し、強い、厳しい発言を頻繁に行う人物と会話を始めるのは難しいだろうと私は感じていた。
ペスコフ報道官は、モスクワがベトナムとの関係を重視していることを強調した。2012年以降、両国関係は包括的戦略的パートナーシップのレベルにまで引き上げられており、これは実に多くのことを物語っている。まず第一に、両国間の信頼関係は、二国間協力の確固たる基盤となっている。
ロシアのニャンダン新聞の記者が、ベトナムとロシア連邦の外交関係樹立75周年を記念して、ドミトリー・ペスコフ外相にインタビューした。(写真:グエン・ホアン) |
ペスコフ氏は、国際舞台における 政治対話と協調について、外部からの圧力はあるものの、両国は常に主権国家であり独立国家であることを示しており、それが自信を持って協力関係を発展させていく上で不可欠であると述べた。
プーチン大統領の報道官は、両国が現在も、そしてこれからもこれを推進していくと明言しました。これは事実です。実務レベル、ハイレベル、そしてトップレベルのいずれにおいても、両国間の対話は絶えず発展しています。これが、二国間関係のハイレベルにおけるダイナミックで前向きな発展の鍵となるのです。
ここで、昨年夏のプーチン大統領によるベトナム国賓訪問について触れておく価値があります。また、2024年には、ベトナム国会議長のチャン・タン・マン氏がロシアを公式訪問しました。この訪問は多くの実りある成果をもたらし、ロシアはこの訪問を高く評価しました。カザンでは、BRICS首脳会議の合間に、プーチン大統領はベトナムのファム・ミン・チン首相と会談を行いました。そして最近では、ロシアのミシュスチン首相がベトナムを公式訪問しました。
会談や会合において、両国の首脳は建設的な精神で議論し、既存の問題や障害を解決し、共通の解決策を見出した。これは二国間関係を促進する上で非常に効果的な方法であり、対話を発展させる政治的意思は双方によって常に確認されてきた。
モスクワは現在、大祖国戦争勝利80周年を記念するト・ラム書記長のロシア訪問を心待ちにしている。ベトナムは常にロシアと大祖国戦争勝利の記憶と意義を共有しており、ロシア国民は常にこれに感謝しています。
クレムリン報道官は、ベトナムは社会経済発展において大きな進歩を遂げたと述べた。一人当たりGDPは1991年以来数十倍に増加した。
これは驚異的な飛躍です。ベトナムは文字通り、国家経済のあらゆる分野をゼロから築き上げました。農業において完全に自給自足できる国になっただけでなく、輸出国にもなりました。
ベトナムは先端技術産業の発展に取り組んでいます。ロシアは、原子力科学技術研究センター建設プロジェクトにおいてベトナムと協力できることを嬉しく思います。これは、平和利用の原子力エネルギーや原子力研究といった重要なハイテク産業の発展を目指す大規模プロジェクトです。
このプロジェクトは、ベトナムを新たな発展段階へと導く重要な原動力となり得る。ロシアはベトナムの成功を高く評価しており、経済貿易協力においてベトナムの重要なパートナーであり続けることを期待している。
クレムリン報道官との会話は長くはなかったが、彼が伝えた問題には、二国間の関係をより実質的かつ効果的なものにするための方法など、常に期待が込められていた。
ベトナムの旧正月を記念し、ペスコフ通信員はベトナム国民全員に平和で幸せ、豊かな新年を祈った。
[広告2]
出典: https://thoidai.com.vn/thu-ky-bao-chi-cua-tong-thong-putin-nga-rat-yeu-quy-viet-nam-209851.html
コメント (0)