ハノイ電力公社(EVNHANOI)は6月の市内の電力消費状況を発表した。
その結果、2025年6月はハノイの気温が明らかに上昇し、平均気温は5月と比較して2℃から6℃上昇しました。特に、6月上旬から中旬にかけての猛暑日には、屋外気温が41℃に達し、体感温度は52℃にも達しました。
長引く高温は日常生活に影響を与えるだけでなく、電力需要、特にエアコン、扇風機、冷蔵庫などの冷房機器の需要を増加させます。この状況は、特に住宅地において、市内全域で電力消費量の急増を引き起こします。
EVNHANOIの統計によると、2025年6月のハノイ市の1日平均電力出力は9,000万kWhを超え、2024年の同時期と比較して12%増加しました。6月の総出力は約27億kWhに達し、そのうち6月2日には年初来最高の1億1,090万kWhを記録しました。住宅消費管理部門に属する顧客グループだけで、総出力の59.5%以上を占め、5月と比較して1.15倍増加しました。
これは、天候が家庭の電力使用行動に直接影響を与えることを反映しています。特に、学生の夏休み期間が猛暑のピークと重なると、エアコンや電化製品の使用時間は昼夜を問わず連続します。
気温が高いと、電気の使用頻度が増加するだけでなく、冷却装置の運転効率を維持するために、より多くのエネルギーを消費します。室内と屋外の温度差が大きい場合、エアコンは中断することなく連続運転する必要があり、使用時間は変わらないにもかかわらず、電力消費量が増加します。
また、2025年5月10日から決定1279/QD-BCTに基づき小売電力価格が全レベルで4.8%値上げされることも、6月の家庭の電気料金が上昇する要因となっている。
このような状況に直面して、EVNHANOI は、EVNHANOI アプリ、ウェブサイト evnhanoi.vn などの EVNHANOI の顧客ケア エコシステムを通じて、お客様が家族の毎日の電力消費量を積極的に監視することを推奨しています。
お客様は、定期的に電力出力を確認し、通常の消費量を超えた場合には警告閾値を設定することで、電力使用行動を速やかに調整する必要があります。特に夏場は、エアコンを適切な温度(26~28℃)に保ち、扇風機と併用し、不要な機器の電源を切り、毎日12時~15時と22時~24時のピーク時間帯には、高出力機器の同時使用を控える必要があります。
電気を経済的かつ効率的に使用することは、電気料金の削減につながるだけでなく、特に暑い時期のピーク時に国の電力システムへの負荷を軽減することにも貢献します。EVNHANOIは、各家庭の利益と地域社会の持続可能な発展のために、「電気を節約し、それを習慣にする」という目標の実現に向けて、常に首都の人々に寄り添っています。
出典: https://baolangson.vn/evnhanoi-ly-giai-nguyen-nhan-chu-yeu-khien-tieu-thu-dien-tang-cao-trong-thang-6-5052116.html
コメント (0)