7月2日午前、第5回ベトナム・イタリア国防政策対話が国防省で開催されました。党中央委員会委員、中央軍事委員会委員、国防副大臣のホアン・スアン・チエン上級中将が議長を務め、イタリアのマッテオ・ペレーゴ・ディ・クレムナーゴ国防相と会談しました。
対話において、ホアン・スアン・チエン上級中将は、ベトナムは一貫して独立、自主、 平和、友好、協力と発展、多国間化、外交関係の多様化という外交政策を実施しており、「4つのノー」の防衛政策を堅持していると断言した。

東海問題に関して、ホアン・スアン・チエン上級中将は、ベトナムの一貫した立場は、国際法、特に1982年の海洋法に関する国際連合条約(UNCLOS)、東海における関係国の行動宣言(DOC)などの国際的および地域的コミットメントに基づき、平和的手段によってすべての紛争や意見の相違を解決するために粘り強く闘うことであり、実際的かつ効果的な方法で東海における関係国の行動規範(COC)の早期署名を支持することであると断言した。
ホアン・スアン・チエン上級中将は、署名された文書や協力協定に基づき、特に高官級代表団の交換、対話・協議メカニズムの効果的な維持、訓練、防衛産業、国連平和維持活動などの分野で、ベトナムとイタリアの防衛協力が実用的かつ効果的な方法で強化され続けていることを喜ばしく思うと述べた。

ホアン・スアン・チエン上級中将は、ベトナム国防省はイタリア軍兵士を国防大学の国際国防当局者コースに参加させ、軍事科学アカデミーでベトナム語を学ばせる用意があると強調した。
ホアン・スアン・チエン上級中将は、今後、双方は協力文書の調印の可能性の検討に重点を置くべきであり、あらゆるレベルでの代表団の交流、訓練、防衛産業、国連平和維持活動を引き続き推進すべきであり、双方の間の理解と信頼を高めるために交流と協議のメカニズムと形態を研究・拡大すべきであり、国連やASEAN-欧州連合(EU)の枠組みなど、多国間フォーラムで引き続き緊密に連携し、相互支援を続けていくべきであると提案した。
イタリアは、EUがベトナムに対するIUU「イエローカード」警告を早急に解除することへの支持を表明し、EU危機管理活動へのベトナムの参加の枠組み構築に関する協定(FPA)に基づくEUとの防衛協力の推進をベトナムが支持している。
ホアン・スアン・チエン上級中将は、ベトナム国際防衛展示会2024における国務長官、国防省代表団、およびイタリアの主要防衛産業企業の出席に敬意を表して感謝の意を表した。

対話で演説したマッテオ・ペレゴ・ディ・クレムナゴ氏は、対話の共同議長であるホアン・スアン・チエン上級中将と会えたことを嬉しく思うと述べ、ベトナム国防省の温かい歓迎に感謝の意を表した。
イタリア国防大臣もベトナム国際防衛博覧会2024の成功を高く評価した。
マッテオ・ペレーゴ・ディ・クレムナーゴ氏は、ベトナムとイタリアは世界情勢に対するビジョンを共有し、地域と世界に平和と安定をもたらしたいという願いを持ち、崇高な国際的使命を重視し、新技術の開発にも取り組んでいると強調した。ホアン・スアン・チエン上級中将が述べた内容を共有しながら、マッテオ・ペレーゴ・ディ・クレムナーゴ氏は、イタリアは地雷除去能力を有しており、この分野でベトナムと協力する用意があると述べ、同時にベトナムとの防衛協力の促進に関心を示し、今後協力を強化し、新たな展開を図り、両国関係の具体的な前進につなげたいと表明した。
マッテオ・ペレーゴ・ディ・クレムナーゴ氏は、この対話が大きな成功となり、両国間の二国間防衛協力の強化に貢献し、ひいてはベトナム・イタリア戦略的パートナーシップを強力に推進することになるだろうと確信している。

対話の最後に、双方は対話議事録と防衛装備分野での二国間協力に関する作業部会の設立に関する意向書に署名した。
対話の直後、イタリア国防大臣代表団は、政治局員、中央軍事委員会副書記、国防大臣であるファン・ヴァン・ザン将軍を表敬訪問した。
会談中、ファン・ヴァン・ザン将軍は、政治・外交、経済・貿易から文化・教育・スポーツに至るまで、あらゆる分野において両国の関係が継続的に育まれ、ますます強固になり、深まり、包括的に発展していくのを目の当たりにできて嬉しく思うと述べた。

ファン・ヴァン・ザン大臣は、ベトナムはイタリアとの戦略的パートナーシップを常に重視していると強調した。現在、イタリアはベトナムにとってEUにおける主要なパートナーであり、ベトナムはイタリアにとってASEANにおける最も重要な貿易パートナーである。両国の指導者の政治的決意があれば、両国の関係は今後ますます良好に発展すると確信している。
ファン・ヴァン・ザン将軍は、第5回ベトナム・イタリア防衛政策対話の結果を高く評価し、2013年に調印された二国間防衛協力に関する覚書に基づき、代表団の交流や防衛産業などの分野で特に近年両国間の防衛協力が前向きな成果を上げていることを認めた。
双方は、依然として協力の余地が大きいことを認識し、今後、各レベルの代表団、特にハイレベルの代表団の交流を増やし、防衛産業、訓練、国連平和維持活動における協力を引き続き推進し、戦争の影響の克服、海上安全保障、軍事医学、軍事文化・スポーツ、軍種間の協力などについて研究し、協力を拡大していくことを提案する。
ベトナム国防省は、両国首脳の共通認識と今回の対話で合意された内容に基づき、関係機関が協力方針を効果的に実施するよう指導し、両国間の戦略的パートナーシップの枠組みに沿って、ベトナムとイタリアの防衛協力関係が効果的かつ実践的な方向にますます発展するよう促進します。
出典: https://khoahocdoisong.vn/doi-thoai-chinh-sach-quoc-phong-viet-nam-italia-lan-thu-5-post1551931.html
コメント (0)