ゴ・レ・ヴァン副大臣と米国国防総省捕虜・行方不明者調査局(DPAA)との作業セッションの概要。(写真:ジャッキー・チェン) |
ゴ・ル・ヴァン副大臣は、両国の外交関係樹立30周年、米軍行方不明者捜索のための初の合同作戦の40周年、ベトナム戦争終結50周年という節目に行われたケリー・マッキーグ氏の訪問を高く評価した。
これらは、かつて敵同士であった両国が困難な過去を乗り越え、徐々に関係を修復し、正常化し、今日の包括的戦略的パートナーシップのレベルにまで関係を構築してきた道のりを示す歴史的な節目です。
ゴ・レ・ヴァン副大臣は、1973年のパリ協定締結以来、ベトナムにおける行方不明米兵(MIA)の捜索における人道協力はベトナム政府の関心事であると明言した。これは、ベトナム国民の人道的で平和的な伝統、すなわち米国との関係において過去を過去のものとし未来を見据えるという政策に根ざしている。これは協力の先駆的な分野の一つであり、友好と信頼の構築に貢献し、協力への扉を開き、過去半世紀にわたるベトナムと米国の関係修復と発展の過程に重要な貢献を果たしてきた。
今日、行方不明者(MIA)の捜索における協力は、戦争の影響全般の解決に向けた協力活動とともに、二国間関係において引き続き重要な役割を果たしています。副大臣は、ベトナムは人道精神に基づき、そして両国の首脳間で合意された米越共同声明に基づき、米国がベトナムにおける行方不明者捜索活動を実施するための最良の条件を整えるよう、引き続き全面的に協力していくと明言しました。
ゴ・レ・ヴァン副大臣は、ベトナムは常に米国がMIA作戦を遂行するのに最も有利な条件を整えていると断言した。(写真:タン・ロン) |
DPAAのケリー・マッキーグ局長はベトナムに再訪できた喜びを表明し、行方不明者捜索などの人道支援活動を含むベトナム戦争の被害克服活動は、両国の国民に与えられた戦争の傷を癒す上で大きな意義を持つと同時に、ベトナムと米国の関係改善と発展の架け橋となり、国際関係の模範となることを強調した。
この機会に、ケリー・マッキーグ所長は、米国政府とベトナム戦争中の戦闘で行方不明となった米兵の家族を代表して、ベトナム政府、ベトナム行方不明者捜索局(VNOSMP)、現地当局、そして国民に対し、戦争中の戦闘で行方不明となった米兵の捜索に好ましい環境を作り、心を込めて協力してくれたことに対し、深い感謝の意を表した。
現在までに、ベトナムの支援により、行方不明となっていた米軍兵士の遺体740体が特定され、家族に返還された。
ケリー・マッキーグ所長は、米国議会、政府、そして政府関係者がベトナムと米国の関係の安定的な発展を継続的に支援し、ベトナム戦争の影響を克服するためのプログラムを維持・拡大できるよう、DPAAと共に引き続き声を上げていくと明言した。また、DPAAは最近、米国政府に対し、地雷除去、ダイオキシン除去、障害者および戦争犠牲者支援に関するプロジェクトを検討の上、速やかに再開し、ベトナム殉教者の捜索に役立つ情報提供とDNA鑑定技術の移転を行うよう積極的に勧告したと述べた。
出典: https://baoquocte.vn/viet-nam-hoa-ky-tiep-tuc-hop-tac-chat-che-khac-phuc-hau-qua-chien-tranh-320750.html
コメント (0)