そのため、この男子学生は過去4年間の学習で7つの奨学金を獲得し、学校での学習を奨励してきました。「両親は農家で、一年中『顔を地に売り、背中を空に売り』ながら懸命に働いていました。ですから、最初から奨学金を得て生活費の一部を賄い、家族の経済的負担を軽減しようと常に努力してきました」とクオンさんは打ち明けます。学業中の苦労について、クオンさんは卒業プロジェクトに取り組んでいた時が最も大変だったと言います。卒業プロジェクトのテーマは「6自由度シリアルケーブルロボットのモデルとリモコンの設計」で、クオンさんと他の2人の学生がこれに取り組みました。クオン氏は、「このモデルを使ってシミュレーションと実験を行う必要がありました。最初の課題は、遠隔操作装置について学ぶことでした。これはベトナムでは新しい技術であり、先生の指導の下、海外から機器を購入する必要がありました。機器サプライヤーの書籍や新聞を数多く読み、粘り強く取り組んだおかげで、この技術へのアプローチ方法と理解方法も見つけることができました。機器のセットアップと操作を行った時は、感動が爆発しました」と述べました。その後、グループは実際のシステムでモデルを使った実験を行いました。クオン氏によると、実際のシステムはシミュレーションとほとんど異なる動作をしたとのことです。シミュレーションは非常に理想的で、干渉や関連する機械的な問題などの現象は見られませんでした。しかし、実際のシステムは全く逆でした。この間、グループは朝から夜遅くまで懸命に作業を行いました。そのおかげで、モデルのエラーを徐々に修正し、設定した目標を達成することができました。このプロジェクトは講師から高く評価され、9.3点を獲得しました。ホーチミン市工科大学電気電子学部のトラン・ドゥック・ティエン講師は、「クオン氏のグループの研究テーマは非常に難しく、ロボット工学、電気工学、機械工学など、幅広い関連知識を必要とします。難しいテーマにもかかわらず、クオン氏と2人の友人は粘り強く、チームとして効果的に協力して成功を収めました。これは称賛に値します」と述べています。近年、クオン氏は数々の功績を挙げており、2019-2020年度および2021-2022年度の学校レベルで「5 Good Students」に選出されたこと、学術コンテスト「GENESIS64 SCADAソフトウェアの応用」で2位を獲得したこと、権威ある国際誌に3自由度ロボットの遠隔制御システムに関する論文を発表したことなどが挙げられます。
コメント (0)