フランスでは、小さく平たい楕円形のトコジラミがパニックを引き起こしています。電車や映画館でトコジラミが出現したことで、観光業や2024年のパリオリンピックへの影響が懸念されています。イギリスでも、トコジラミに関する情報を検索する人が増えています。
韓国当局は11月8日、ソウル西部の仁川にある伝統的な公衆浴場(チムジルバン)や南東部の大邱にある大学の寮など、全国で約30件のトコジラミの疑いのある症例が報告されたと発表した。
フランスで南京虫が恐怖を引き起こし、今度は韓国にまで来ている
韓国首相室は11月7日から公共施設の点検や害虫駆除対策を含む4週間のキャンペーンを開始した。
ロイター通信によると、キャンペーン担当チームを率いる国務調整室のパク・グヨン第1次長は11月8日の会議で「情報が次々と出てくるため、国民の不安は避けられない」と述べた。
パク氏は、トコジラミが発生しやすい場所として「コシウォン」と呼ばれる狭い寮の部屋やワンルームマンションを指摘し、区政府に支援を求めた。
羽のない昆虫はマットレスやベッドシーツの中に隠れ、夜間に人間を噛んで血を吸うことが多い。
韓国のホテル・観光業界は警戒を強化し、虫除け剤を配布し、スタッフの研修を行っている。
ロッテグループのホテル部門であるロッテホテルズアンドリゾーツは、今のところトコジラミの発生は確認されていないが、全支店にガイドラインを出し、ベッドシーツ、マットレス、カーペット、ソファを消毒する計画だと述べた。
ソウル市は、地下鉄事業者に対し、車両内の消毒をより頻繁に実施し、布張りの座席を段階的にプラスチック製の座席に交換するよう義務付けると発表した。タクシー運転手は1日2回消毒を実施することが義務付けられ、バスシステムにも対策が導入されている。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)