Vietnam.vn - Nền tảng quảng bá Việt Nam

ベトナム南部6省の著名人:庶民画家レ・チュン

ファム・コン・ルアン著『サイゴン・フォン・ヴィ・バオ・シュアン・シュア』によれば、1975年以前に南部に住んでいた多くの人々の記憶の中で、画家レ・チュンが春の新聞に描いた絵画の印象は決して薄れることはない。

Báo Thanh niênBáo Thanh niên03/07/2025

有名な肖像画

画家レ・チュンの本名はレ・トアン・チュン。1919年生まれ(没年不明)、旧チャウドック省タンチャウ郡ロンフー村出身。ジャーディン美術学校を卒業後、 ハノイのインドシナ美術大学に入学し、1933年の公式入学試験で南部出身者として唯一首席を獲得した。同年、同校に合格したのは、レ・チュン(南部出身)とトー・ヴァン・ソン(北部出身。作家グエン・ヴァン・キエム著『タンチャウ 1870-1964』所収)のわずか2人だった。

Nhân vật nổi tiếng Nam kỳ lục tỉnh: Lê Trung, họa sĩ của giới bình dân- Ảnh 1.

アーティストのル・チュンが描いた春の新聞の表紙

写真:ホアン・フオン

ル・チュンの得意分野は、パステル画と水彩画を用いた肖像画、風景画、静物画でした。数々の学校で教鞭を執った後、大きな画室と実用画を教える個人教室を開き、フランス、アメリカ、インドなど、様々な国籍の生徒を指導しました。1937年から1964年にかけて、ル・チュン画家はフランス、イタリア、日本、ドイツ、アメリカ、マレーシア、カンボジアなど、国内外で30以上の展覧会に出展しました。数々の金銀メダルを獲得し、1938年と1939年には国内外のポスターコンクールで一等賞、1940年と1941年には漫画で一等賞を受賞しました。

肖像画で非常に有名な画家、レ・チュンは、重要人物、政治家、著名な芸術家の肖像画を数多く描きました。さらに、新聞や出版社と共同で挿絵、歴史小説、児童文学を手掛け、タン・チャウ・トゥ(丹洲図)というペンネームで専門分野に関する研究論文を執筆することもありました。

庶民の画家

画家のレ・チュンは、毎年多くの四季折々の絵画を出版しているため、特に地方では庶民によく知られています。テーマは、ヴァン・ティエン - グエット・ンガー、ファム・コン - クック・ホア、タック・サン - リー・トン、ラム・サン - スアン・ヌオン、ナン・ウット・オン・チェ、トアイ・カン - チャウ・トゥアンなど、詩的な物語から取られています。このタイプの漫画は4コマ構成で、各コマは3コマで構成されており、安価で販売されており、都市部から農村部まで人気があります。

1960年代、特に旧正月や祝賀行事の時期になると、南西部の村々の茅葺き屋根や竹壁の家々には、ほぼすべての家に鮮やかな色彩の『四季』の漫画が1セットから3セット、あるいは4セット飾られていました。それぞれの額縁の下には、2行または4行の詩が添えられたイラストが描かれていました。それぞれの絵の上部、あるいは最後の絵の右隅には、作者のル・チュンの名前と署名が印刷されることがよくありました。このジャンルでは、ル・チュンと画家のホアン・ルオンが最も多くの作品を制作しました。

Nhân vật nổi tiếng Nam kỳ lục tỉnh: Lê Trung, họa sĩ của giới bình dân- Ảnh 2.

アーティストのル・チュンが描いた学生用ノートの表紙

写真:ホアン・フオン

1948年から1954年にかけて、画家ル・チュンはフランスの雑誌『Sud Est Asiatique』の挿絵と装飾を専門とする協力者に招かれました。当時、彼は自身のスタジオを開設し、同時に書籍の装丁デザインや挿絵を手掛け、 『Saigon Moi』、『Anh Sang』、『Tieng Chuong 』など、サイゴンで発行された多くの春季新聞の表紙を描きました。特に、ル・チュンの若い女性を描いた作品は、他の画家と比べて最も価値の高いものとされていました。

1958年以来、サイゴン・モイ紙は読者への贈り物として彼の作品を数多く掲載してきました。これらの作品には、しばしば解説詩が添えられています。例えば「ニャチャンの美しい景色を前にした少女」は、アオザイを着た少女が海辺の石の台座に座り、ポーズをとる様子を風景画風に描いています。絵の下には、次のような詩が印刷されています。「青い水が海を染める/銀色の雲が水平線を覆う/沖に船が浮かぶ/誰が彼女にその前に、そして後に打ち明けたのかは誰にも分からない」

海景画では、彼はこのジャンルで「ブンタウの女」という絵画も描いています。この絵画には、傾いた円錐形の帽子をかぶって海を眺める少女が描かれています。「メコンデルタの若い女性」という絵画には、「人けのない川辺の美女」という絵画があり、ベトナムの伝統的な衣装をまとった少女が水田を横切る運河でボートを漕いでいます。この若い女性の表情や物腰は、「チャウ・ドックの穏やかな女性」という絵画で、睡蓮の花束を手に村の道を歩く少女にも見ることができます。

若い女の子のユニークな絵画

作家のト・キエウ・ガンは『マック・カッチ・サイゴン』の中で、1954年、彼とタン・ナムが週刊誌『タム・ミー』の編集者だった頃、タ・ティの南方絵画を批判する記事を掲載した時のことを回想している。その中でタ・ティは、若い女性を描いたレ・チュンの絵画について「どれも写真のように似ていて、創造性に欠ける」と批判した。一方、レ・チュンは読者の大多数、特に女性に好まれていたため、かなり強い反響があった。

「編集局には毎日、編集長かタ・ティ宛の手紙が届き、どれも厳しい批判ばかりでした。編集長は非常に動揺していました。私たちも動揺していましたが、タ・ティが動揺するのではないかと恐れたので、手紙を隠して破棄しました。すると、編集長と私たちの関係はますます冷え込んでいきました。最終的に私たちは辞任し、新聞は発行停止となり、後に『プー・ヌ・ディエン・ダン』と改名しました」とト・キエウ・ガン氏は語った。

伝説によると、画家ファン・ファンはレ・チュンの若い女性の絵を大変気に入っており、かつて憧れの画家に会った際、こう尋ねたそうです。「あなたが春の新聞の表紙に描く美しい女性はいつも、大きく潤んだ瞳、曲線的な眉、豊かな胸、細い腰、そして長く黒い髪をした若い女性です。多くの人が言うように、あれはあなたの奥さんのイメージですか?」レ・チュンは微笑んでこう答えました。「愛人を描いたとも言われます。しかし、それは私の妻のイメージでも、どんな愛人のイメージでもありません。ただ私が想像した女性なのです!」

ル・チュンは静物画も描き、その題材はカスタードアップル、グレープフルーツ、マンゴー、パイナップルといった南方特産の果物によく描かれていました。静物画「春の一日」では、スイカ、真っ赤な果肉にプラムを散りばめたパパイヤ、スターフルーツなどが鮮やかに描かれています。特に、表紙に少女の絵、裏表紙に四季折々の漫画が描かれた学生ノートの表紙画は、今でも骨董収集家の間で珍重される希少な逸品となっています。 (続き)

出典: https://thanhnien.vn/nhan-vat-noi-tieng-nam-ky-luc-tinh-le-trung-hoa-si-cua-gioi-binh-dan-185250702221623889.htm


コメント (0)

No data
No data

同じトピック

同じカテゴリー

ベトナムの海に昇る美しい日の出
トゥランの雄大な洞窟アーチ
蓮茶 - ハノイの人々からの香り豊かな贈り物
今朝、全国1万8000以上の仏塔が鐘と太鼓を鳴らし、国の平和と繁栄を祈った。

同じ著者

遺産

人物

企業

No videos available

ニュース

政治体制

地方

商品