インドではコンパクトで耐久性の高い自動車の代名詞であるスズキ株式会社が、新たな分野、すなわち料理分野に進出します。従業員への思いやりから生まれたこの日本の自動車メーカーは、袋入りインドカレーシリーズを正式に発売し、遠く離れた人々に故郷の味を届けています。
数か月にわたる試食を経て、この商品は、ダイコンサンバルラディッシュ、トマトレンズ豆、ひよこ豆マサラ、ムングひよこ豆の4種類の特製フレーバーでオンラインで発売されました。これらはすべてビーガンで、多くのインド人の伝統的な味覚に合わせて作られています。
1人前918円(6ドル)で、日本国内の外国人客を獲得するだけでなく、より広い市場に広がることを期待してオンラインで販売されています。
この料理はもともと、短期・長期のインド人従業員が増えていた静岡県浜松市にあるスズキ本社のカフェテリアメニューとして考案された。
カフェテリアでは以前から日本風カレーを提供してきましたが、本格的なインドのベジタリアンカレーが国際色豊かなスタッフコミュニティ専用のメニューとして正式に登場したのは2024年1月になってからでした。
このアイデアを実現するために、鈴木さんはレストランとウェディングサービスを専門とする地元の会社「トリゼン株式会社」と提携し、カレーを便利で保存しやすく使いやすいパッケージバージョンに変えました。
この製品をさらに魅力的にしているのは、スズキの自動車デザイナーが、スイフト、SUVジムニー(サムライ)、そして有名な2つのバイクモデル、ハヤブサとV-Strom 1050DEなどの象徴的な車のモデルからインスピレーションを得て作成したパッケージデザインです。
この製品は、機械産業から小規模ながらも個性的な「味産業」へと企業文化を育み、ブランドを拡大していくというスズキの戦略において、興味深い転換点となる製品である。
出典: https://www.vietnamplus.vn/nha-san-xuat-oto-suzuki-chinh-phuc-khach-hang-qua-am-thuc-an-do-post1048190.vnp
コメント (0)