第43回ASEAN首脳会議の作業プログラムを継続し、9月6日、
ファム・ミン・チン首相はパートナーとの一連のASEAN会議および二国間会談に出席した。
ファム・ミン・チン首相は、第43回ASEAN首脳会議での活動計画を継続し、9月6日にパートナーとの一連のASEAN会議および二国間会談に出席した。
 |
9月6日午前8時30分ちょうど、ファム・ミン・チン首相をはじめとする各国首脳は、第26回中国・ASEAN首脳会議に出席しました。首脳会議において、ファム・ミン・チン首相は、中国の発展とASEAN共同体の団結、結束、そして地域における中心的役割との相互支援を強調しました。これは、包括的戦略的パートナーシップが力強く発展するための確固たる基盤となります。 |
 |
首相は、中国とASEANが互いの最大の経済貿易パートナーとなるだけでなく、平和、協力、発展のための最も重要な包括的戦略パートナーとなることを期待している。 |
 |
中国の李強首相 李強首相は、ASEANと中国の包括的戦略的パートナーシップの重要性を強調し、双方の努力によって実現したと述べた。戦略的信頼、相互支援、ウィンウィンの協力、そして持続可能で包摂的な発展の推進が、両国間の努力の賜物である。相互理解と尊重に基づき、両国関係はあらゆる困難と課題を乗り越え、将来に向けて平和、協力、そして発展という目標を共に追求していくだろう。 |
 |
ASEANと中国の首脳は、双方向貿易額が7,220億米ドルという過去最高を記録したことを喜ばしく思いました。中国は14年連続でASEAN最大の貿易相手国となっています。会議では、2024年をASEAN・中国人的交流年とすることで合意しました。 |
 |
この機会に、ファム・ミン・チン首相は中国の李強首相と会談しました。両首相は、ベトナムと中国の包括的戦略協力パートナーシップの良好な発展に満足の意を表し、両国間のより効果的で実質的かつ深遠な協力の促進に貢献するため、各レベルの高官間の定期的な交流を強化することで合意しました。 |
 |
その後直ちに、ファム・ミン・チン首相ら首脳らは第24回ASEAN・韓国首脳会議に出席した。 |
 |
会議において、ASEANと韓国の関係調整役としてASEANを代表して発言したファム・ミン・チン首相は、ASEANと韓国の戦略的パートナーシップと包括的協力が引き続き推進されていると断言し、二国間関係の向上に向けた韓国によるASEAN韓国連帯イニシアティブ(KASI)の提案を歓迎した。 首相は、2023年11月にベトナムで開催されるASEAN・韓国デーの取り組みに対する各国の支援に感謝の意を表した。 |
 |
首相は、2024年にASEANと韓国の国交樹立35周年を迎えることを見据え、双方がより長期的なビジョンとより高い目標を掲げ、新たな道を切り開くために共同で努力すべきだと提案した。 |
 |
韓国のユン・ソクヨル大統領は、近年の韓国・ASEAN関係の力強い発展を促進する上での調整役としてのベトナムの重要な貢献に対し、ファム・ミン・チン首相に謝意を表した。 同時に、韓国はASEAN-韓国連帯イニシアチブ(KASI)を通じて、ASEANの中心的役割とASEANのAOIPを重視し、強力に支持し、今後ASEANと包括的パートナーシップを発展させていくと明言した。 |
 |
9月6日午後、ファム・ミン・チン首相はブルネイ・ダルサラーム国王ハサナル・ボルキア氏と会談した。 ファム・ミン・チン首相は、国王と再び会談し、特に2023年から2027年までの包括的パートナーシップを実施するための行動計画や、首相の最近のブルネイ公式訪問中に到達した成果と合意など、達成された合意の実施の方向性について検討し議論できることを嬉しく思うと述べた。 |
 |
ブルネイ国王は、ファム・ミン・チン首相のブルネイ公式訪問(2023年2月)が二国間関係を促進し、2023~2027年の行動計画を効果的に実施する勢いを生み出したと評価した。 国王はファム・ミン・チン首相の提案に同意し、関係機関に指示して積極的に実施するよう注意を払うと明言した。 |
 |
直後、ファム・ミン・チン首相をはじめとする各国首脳は第26回日・ASEAN首脳会議に出席しました。ファム・ミン・チン首相は、ベトナムはASEAN加盟国であり、日本の広範な戦略的パートナーとして、両国関係のより効果的かつ実践的な深化に向け、あらゆる努力を尽くすと表明しました。 |
 |
首相は、経済協力を日・ASEAN包括的戦略的パートナーシップの重要な柱と推進力とすることを提案した。そのため、日本に対し、ASEAN諸国から日本市場への輸出を促進するとともに、地域企業が日本企業のサプライチェーンおよびグローバルサプライチェーンにさらに深く参画できるよう支援するよう要請した。 |
 |
岸田文雄首相は、過去50年間にわたり重要な成果を上げ、地域の平和、安定、持続可能な繁栄に積極的に貢献してきたASEANとの信頼に基づく心の通ったパートナーシップの重要性を強調した。 |
 |
第26回日・ASEAN首脳会議において、日・ASEAN包括的戦略的パートナーシップを確立する共同声明が採択され、関係樹立50周年の新たな節目となりました。両首脳は、2023年12月に東京で開催される記念首脳会議の成功に向けて緊密に連携していくことを約束しました。 |
 |
ファム・ミン・チン首相は、岸田文雄首相と会談し、両国間の協力のあらゆる分野における前向きで実質的な進展に喜びを表明し、新型コロナウイルス感染症のパンデミック後の経済復興と発展に向けた日本政府の政策、特にODA開発協力、半導体・デジタル産業、外国人労働者の受け入れに関する政策を高く評価した。 ファム・ミン・チン首相は、日本がベトナムの南北高速鉄道プロジェクトやハノイ・ホーチミン市の都市鉄道の整備を支援する可能性を検討するよう提案した。 |
 |
9月6日正午、ファム・ミン・チン首相は韓国のユン・ソクヨル大統領と会談しました。首相は、両国の関係が包括的戦略的パートナーシップ(2022年12月)に格上げされて以来、両国関係が急速かつ大きく発展していることを喜ばしく思うとともに、昨年6月のユン・ソクヨル大統領のベトナム国賓訪問がベトナムの指導者と国民に多大なる感銘を与えたことを改めて祝福しました。 |
 |
両首脳は、各レベルで代表団の交流を増やし、貿易、投資、教育協力をさらに促進する努力をすることに合意し、ベトナムと韓国の包括的戦略的パートナーシップをより深く包括的に発展させるために引き続き緊密に連携し、地域と世界の平和、安定、発展に積極的に貢献することを確認した。 |
 |
ファム・ミン・チン首相は、カナダのジャスティン・トルドー首相と会談しました。トルドー首相は、ビジネスと投資の機会を探るため、カナダが2024年にベトナムに商務大臣率いるビジネス代表団を派遣すると発表した。同時に、ベトナムがCPTPPにおける労働と環境に関するコミットメントの履行を支援する用意があることを表明しました。 |
 |
ファム・ミン・チン首相は、カナダがベトナム製品のカナダへの輸出に有利な条件を整え、デジタル変革、グリーン成長、気候変動対応、科学技術など新たな分野での協力を推進し、ベトナム人学生への奨学金をさらに支給し、観光協力と人的交流を強化することを期待している。 |
 |
9月6日午後早く、ファム・ミン・チン首相は第26回ASEAN+3首脳会議(中国、日本、韓国)に出席しました。会議では、平和、安定、協力、そして発展におけるASEAN+3協力の重要性が再確認されました。2022年には、ASEANとASEAN+3間の貿易額は10.2%増加し、1兆2,130億米ドルに達しました。また、ASEAN+3からASEANへのFDIは548億米ドルに達し、ASEANへのFDI総額の24.5%を占めました。 ファム・ミン・チン首相は、ASEAN+3が実行可能な解決策を提案し、現在の困難や課題を共に克服する上で積極的かつ効果的な役割を果たすことを期待すると述べた。 |
 |
その後、ファム・ミン・チン首相は第11回ASEAN・米国首脳会議に出席した。米国副大統領 カマラ・ハリス氏は、ワシントンD.C.にASEAN・米国センターを設立し、ASEANと米国の人、企業、学者間の交流を促進すると述べた。ファム・ミン・チン首相は、ASEANと米国は昨年末に設立された包括的戦略的パートナーシップの枠組みによって新たな協力の時代を迎えており、効果的で実質的かつ互恵的な関係を構築するために連携する必要があると述べた。 |
 |
会議では、近年の協力における前向きな進展を高く評価しました。2022年、米国は域内最大の投資相手国であり、対外直接投資総額は365億米ドルに達しました。また、ASEANにとって、双方向の貿易総額は4,204億米ドルに達し、第2位の貿易相手国となりました。 |
 |
カマラ・ハリス副大統領は、米国はASEANと地域に対して強力かつ長期的な関与を表明し、ASEANの中心的役割を支持し、双方が利益、優先事項、長期的ビジョンを共有し、共通の課題に共同で対応することを強調した。 |
 |
9月6日午後遅く、ファム・ミン・チン首相はASEAN・カナダ特別首脳会議に出席しました。ASEANは、カナダが東南アジアにおけるカナダ貿易ゲートウェイ・イニシアチブの実施に2,400万カナダドルを投資したこと、そして特定の協力プログラムやプロジェクトの実施を支援するため、ASEAN・カナダ信託基金に100万カナダドルの初期拠出を行ったことを歓迎しました。 両者は、デジタル変革、食糧安全保障、ビジネス支援、教育、人材育成、気候変動対応、連結性、開発格差の縮小といった分野に重点を置き、協力の可能性を効果的に活用するために調整していくことで合意した。 |
 |
カナダのジャスティン・トルドー首相は、ASEANとの関係を高く評価し、ASEANの中心的立場を強く支持し、地域へのさらなる関与と存在感を高め、国際原則を守り、平和、安定、協力、発展に積極的に貢献すると明言した。 |
 |
ファム・ミン・チン首相は、今がASEANとカナダの関係を戦略的パートナーシップに引き上げ、協力の新時代を開く適切な時期であると強調し、両国関係の新たなレベルにふさわしい実際的かつ具体的な行動に移すために、各国と積極的に連携していくと明言した。 |
 |
ファム・ミン・チン首相は、カマラ・ハリス米国副大統領と会談する機会を得ました。両首脳は、ベトナムと米国の包括的パートナーシップの力強い発展を歓迎し、特に経済・貿易・投資、科学技術、イノベーション、教育訓練、人的交流、そして戦争の影響の克服といった分野において、今後両国関係をさらに発展させることを目指しました。 |
 |
9月6日夜、ファム・ミン・チン首相は、第43回ASEAN首脳会議に出席するASEAN首脳とパートナーを歓迎するため、インドネシアのジョコ・ウィドド大統領夫妻主催のレセプションに出席した。 レセプションの全容は、https://www.youtube.com/watch?v=J1_rEsARcKU をご覧ください。 |
[広告2]
ソース
コメント (0)