
国立水文気象予報センターは、本日午前10時(7月22日)に、台風3号が風速8~9(時速62~88キロメートル)、突風11(時速12キロメートル)の強風を伴いフンイエン省とニンビン省の間の沿岸本土に進入したと発表した。台風は現在、 ハイフォン省からタインホア省にかけての省市を内陸部へ移動しており、徐々に勢力を弱めて熱帯低気圧へと移行している。
ハノイでは、風が徐々にレベル5~6に強まり、突風はレベル7~8に達し、明日の終わりまで激しい雨が降り続く見込みです。市の中央部、西部、南部では100~180mmの降雨が予想され、ミードゥック、チュオンミー、フースエン、ウンホアなどの地域では洪水、倒木、土砂崩れの危険性が高まっています。
首都圏にお住まいの方は、人命を守り、財産被害を軽減するために、家屋、屋根、看板の補強、住宅地周辺の木の枝の剪定などにご注意ください。木の下、発電所の近く、落下しやすい物のある場所で雨宿りをしないでください。大雨による浸水を防ぐため、家屋周辺の排水システムとマンホールを点検してください。車両は高台に移動し、低地を避けてください。地下室のある住宅の場合は、浸水を防ぐために出口をしっかりと覆い、予備のポンプを設置する必要があります。
さらに、懐中電灯、充電式電池、飲料水、乾燥食品などの予備品を準備しておく必要があります。特に、暴風雨の際に孤立しやすい地域に住んでいる場合はなおさらです。浸水が深刻な地域、危険警告標識のある場所、氾濫した溝や小川は絶対に通らないでください。避難勧告が出た場合は、水位が急上昇する可能性があるため、ためらうことなく直ちに従う必要があります。気象情報や当局からの警報を常に最新の情報に更新し、パニックを引き起こすようなフェイクニュースやデマには惑わされないようにしてください。
異常気象に直面した場合、国民一人ひとりが積極的に予防措置を講じ、地元当局と連携して、自分自身と地域社会の安全を確保する必要があります。
首都圏の住民は強風や大雨に対処するために以下の点に留意すべきだ。

出典: https://hanoimoi.vn/ky-nang-ung-pho-gio-manh-mua-lon-ngap-lut-709986.html
コメント (0)