7月末、国中が傷病兵殉国記念日(1947年7月27日/2025年7月27日)78周年を前に、戦争の記憶と深い友情が過去の兵士たちの心に湧き上がりました。各地に広がる感謝の気持ちの流れに加わり、私は退役軍人のホアン・ソン・ラム氏(1950年生まれ、 バクニン省バクザン区出身)と出会いました。
半世紀以上が経った今もなお、カムドゥック空港(クアンナム省フオックソン郡カムドゥック町、現ダナン市カムドゥック村)での激戦の記憶は、彼の心に深く刻まれている。あの地には多くの戦友が今も残っている。彼らを連れ戻せない苦しみが、彼を戦友を捜すため、古戦場へと駆り立てたのだ。
17歳、国の運命に加わる
1967年12月、17歳になったホアン・ソン・ラムは陸軍に入隊し、第57中隊(第568連隊第419大隊第330師団)に配属されました。3ヶ月の新兵訓練を終えた若い兵士は、リュックサック、銃、弾薬、そして燃えるような意志を携え、部隊と共に南へと進軍しました。
退役軍人のホアン・ソン・ラムさん(右)は、殉教者の遺骨を捜索しながら、電話で仲間と情報を交換している。写真:スアン・グ |
1968年6月14日、クアンナム省(現在のダナン市)に到着したホアン・ソン・ラムは、第236工兵大隊(第5軍区兵站部第230連隊)に配属され、道路開通、地雷除去、地雷補填、部隊の輸送と戦闘に役立つ交通動脈の確保の任務を担った。
1970年7月、アメリカ軍がカムドゥック町(現在のダナン市カムドゥック村)で掃討作戦を開始したとき、ホアン・ソン・ラムは1599高地にある第230連隊の監視所での勤務に任命されました。ここで監視チームは肉眼と双眼鏡を使用してカムドゥック空港での敵の活動を監視し、速やかに第230連隊に報告して戦闘指揮の連携を確保しました。
「1970年8月5日(後に資料を整理して初めてその日付を知りました)、私は監視塔で勤務中、カムドゥック空港の方向から激しい銃声を聞きました。霧が濃く視界は限られており、一連の爆薬が爆発し、稲妻が走るのが見えただけでした。私はすぐに連隊に報告しました。しばらくして、指揮官が言いました。「我々の特殊部隊がカムドゥック空港を攻撃しています。戦闘は夜明けまで続きました。同日午後、私は知らせを受けました。第8特殊部隊大隊の15人の仲間が任務を終え、勇敢に殉じたのです」とラム氏は回想しました。
カムドゥック空港での戦いは、戦場の激しさだけでなく、そこにずっと残った戦友たちのおかげで、若い兵士の記憶に長く刻まれている。
戦闘後、彼と部隊は新たな任務を遂行した。1973年、この若い兵士は第1中隊(第283工兵大隊、第238駐屯地、第5軍区兵站部)に配属された。1975年には、第1中隊(第5軍区兵站部、第5大隊)のホアカム爆弾庫の警護に任命された。その後、1976年にホアン・ソン・ラムは除隊し、ハバク商業建設会社(現バクザン建設株式会社第1号)に勤務した。
残る者の使命
民間人に戻ったラム氏は、他の多くの同志たちと同様に生計を立て続けた。しかし、元兵士である彼の記憶の奥底には、カムドゥック空港での戦闘が未だに消え去っていなかった。第8特殊部隊大隊(1969年以降、第5軍区第404特殊部隊大隊に改称)の将兵たちは英雄的に命を捧げたが、遺骨は見つからず、彼の心を苦しめている。
退役軍人のホアン・ソン・ラム氏とその妻。写真:スアン・グ |
2009年、運命のいたずらでラム氏はカムドゥック町(現ダナン市カムドゥック村)に戻った。当時、クアンナム省フオックソン郡党委員会事務所(現ダナン市)に勤務していた甥に誘われ、フオックソン郡軍司令部を訪問した。そこで、グエン・フー・バン中佐(当時、郡軍司令部政治委員)と面会した。
グエン・フー・バン中佐は、カムドゥックで戦ったことを知っていたため、戦後アメリカがベトナムに提供したアーカイブコード221の文書を提示した。そこにはカムドゥック空港での戦闘の図解が含まれており、滑走路、砲兵陣地、そして特に「ベトコンのコマンドー16名を埋葬」という注記が添えられた集団墓地の位置が明確に示されていた。
「地図を見ただけで、これは私が監視所から目撃した戦闘だと推測しました。当時、第8大隊の特殊部隊による戦闘であることは知っていましたが、それ以上の情報は持っていませんでした。それを聞いたグエン・フー・バン中佐は、フックソン郡軍司令部が1998年から殉職者の遺体の捜索を組織しているが、まだ成果が見つかっていないと言いました。そこで、より多くの手がかりを見つけるために、バン同志に、元党中央委員、元中央軍事委員会(現中央軍事委員会)委員、元国防副大臣で退役したグエン・チョン上級中将に会うための紹介状を書いてくれるよう頼みました」とラム氏は語った。紹介状を持参してラム氏はダナンに行き、グエン・チョン上級中将に会い、戦友を探す旅が始まった。
10年以上にわたる粘り強い探求
ラム氏はグエン・チョン上級中将の紹介で、退役したチャウ・カイ・ディック少将(第5軍区元副司令官)と、当時第5軍区特殊部隊部副部長だったド・タン・ルアン上級中佐に面会した。しかし、第5軍区司令部の資料を調べても、1970年に第8特殊部隊大隊がカムドゥック空港で行った戦闘に関する情報は見つからなかった。
「当時、第404大隊の副司令官の名前がクインだったことを今でも覚えています。そこで、北へ向かう前に、ルアン氏に残って、カムドックで亡くなったクインという将校に関する記録の調査を手伝ってくれるよう頼みました」とラム氏は回想する。
その後、ラム氏はバ大佐(元第8特殊部隊大隊政治委員)と会い、1969年以降、第8特殊部隊大隊が第404特殊部隊大隊に改名したことを知りました。この情報は、ラム氏が捜索活動全体を再調整するのに役立ちました。
ラム氏は、マイ・ミン・ドアン少佐(元第404特殊部隊大隊副司令官)からハノイへ赴き、ファム・コン・フオン氏(元第404大隊偵察兵)と面会し、第404大隊の退役軍人のリストを入手した。ラム氏は彼ら一人一人と面会し、連絡を取り合った。退役軍人たちは、過去にこの戦闘について聞いたことがあると認めたが、その情報は断片的で具体的な根拠に欠けていた。
転機が訪れたのは、ラム氏が、カムドゥック空港での戦闘で陽動部隊の兵士だった退役軍人のヴィ・ヴァン・ヴィエン氏(バクザン省タンイエン郡フックホア村、現在はバクニン省フックホア村在住)と出会ったときだった。
「ヴィエン氏は、戦闘は1970年8月5日に起こったと断言しました。その後、ド・タン・ルアン中佐から電話があり、1970年8月5日にカムドックで亡くなった第404大隊副司令官、レ・クイ・クイン同志に関する情報が見つかったと知らされました。その時、私はとても嬉しかったです。時間が確定すれば、捜索は容易になると思ったからです」とラム氏は興奮気味に振り返った。
ラム氏は、戦闘の発生日を1970年8月5日と特定した後、資料の追跡を続け、情報を集約しました。バクザン市(現バクニン省バクザン区)から人民軍新聞編集局(ハノイ市ファンディンフン7番地)を訪ね、資料部で1970年8月7日付の人民軍新聞に掲載された戦闘に関する情報を発見しました。「1970年8月4日から5日にかけての夜、解放軍はカムドゥック駐屯の第196旅団のアメリカ軍を攻撃した。敵は、これがフエ市西部の935高地での戦闘以来、解放軍によるアメリカ軍への最大規模の攻撃であったと認めた。」
退役軍人のホアン・ソン・ラム氏(左から3人目)と彼の仲間たちが古戦場を訪問。写真:シュアン・グ |
米側から文書番号221と国内文書を受け取った後、彼は捜索活動の調整のため第404大隊の退役軍人と面会した。ファム・コン・フオン氏を隊長とする捜索チームが結成された。
2013年、長年にわたり同志の足跡が見つからなかった林氏は、インターネットで懸命に情報収集を続けていた。ある日、偶然にも、元アメリカ人従軍記者クリストファー・ジェンセン氏が撮影した、カムドゥック空港での戦闘を捉えた6分16秒のビデオクリップを目にした。
「映像を見て、胸が締め付けられました。これが第404大隊の戦闘だと悟ったからです。すぐにファム・コン・フォン氏にビデオを送りました。フォン氏は英語が話せたので、クリストファー・ジェンセン氏に連絡を取り、5~6枚の写真を受け取りました。そこから、接近方向と捜索範囲を特定することができました」とラム氏は語った。
2015年、フオックソン郡(現ダナン市カムドゥック村)の当局は地中レーダー装置を含む最大限の力と手段を動員したが、捜索は依然として成果を上げなかった。
その年、カムドゥックに君たちは戻ってきた。
2020年5月、フオックソン地区軍司令部は、第404特殊部隊大隊の退役軍人および殉教者の遺族と連携し、引き続き大規模な捜索活動を展開した。座標の特定や過去の画像資料との比較など、アメリカ退役軍人の積極的な支援により、集団墓地の位置は比較的正確に特定された。
捜索範囲を拡大した後、2020年6月1日午後までに、捜索隊はアメリカ退役軍人から提供された画像と一致する骨片やベルト、ロープなどの標本を多数発見しました。2020年6月4日までに捜索はほぼ完了しました。
1970年8月5日に殉職した16人の殉職者を追悼する式典で、第5軍区第404特殊部隊大隊の元兵士でジャーナリストのグエン・スアン・グ大佐は、第404大隊退役軍人クラブを代表して、次のように弔辞を読み上げた。「第404特殊部隊大隊は1969年5月に設立された機動部隊で、1970年のカムドゥック空港基地の戦い、1972年4月のダクペト地区占領の戦いなど、数々の戦闘を経験してきました。数々の戦闘を通して、敵を震え上がらせ、戦慄させました…かつて苦難を共にし、アメリカ軍を追い出し、傀儡政権を打倒するという同じ理想を共有した第404特殊部隊大隊のベテラン兄弟たちは、今日、16人の殉職者とともに、喜びと少しの悲しみと誇りをもってここにいます。半世紀近くを経て、殉教者たちの遺骨がついに発見されたのです。遺骨は、彼らの家族、一族、故郷、そして同志たちに喜びをもたらしました。もっと早く発見できていればよかったのにと思います。今日、地元政府、同志、そして人々が16人の殉教者を追悼する式典を、意義深く、思慮深く、厳粛な形式で執り行い、私たちが飲む水の源を偲ぶ伝統を体現してくれたことを、私は誇りに思います。
大佐でジャーナリスト、元第5軍区第404特殊部隊大隊の兵士であるグエン・スアン・グ氏が、第404大隊退役軍人クラブを代表して追悼の辞を読み上げた。 |
ホアン・ソン・ラム中央警察署長は殉教者の遺体が発見された現場にはいなかったものの、今でもはっきりと次のように記憶している。「戦友からビデオで『フオックソン地区軍司令部の作業班が、1970年8月5日の早朝、カムドゥック空港での戦闘で殉職した第5軍区第404特殊部隊大隊の殉教者の集団墓地を発見し、収容した』という報告を受けたとき、私は感動して涙しました。戦友たちが家族の元に帰れたことを嬉しく思い、地区軍司令部、第404大隊の中央警察署長、殉教者の遺族、そしてアメリカ人ジャーナリストのクリストファー・ジェンセン氏と数人のアメリカ人退役軍人の支援による長年の捜索努力がようやく実を結んだことを嬉しく思いました。」
林氏にとって、10年以上もの間、静かに情報をつなぎ合わせ、あらゆる手がかりをたどりながら戦友を探し求めてきたことは、記憶を辿る旅であると同時に、あの年の沈黙の犠牲の前に生き残った者たちの神聖な義務でもあった。404大隊の殉職者たちを家族の元へ連れ戻す旅は、S字型の土地を横切って今も静かに続く感謝の叙事詩のほんの一片に過ぎない。数え切れないほどの人々が、英雄的な殉職者たちを祖国へ連れ戻すため、一寸一寸の土地を掘り返し、一言一言を大切にしている。
あなたたちの血と骨は土に溶け込み、豊かな稲作の季節となり、田んぼを潤す水の流れとなり、村々を守る緑の森となり、現代の人々の歩みを照らす陽光となりました。7月には、国民全体が感謝の気持ちを込めて頭を下げます。一人ひとりが、国土を隅々まで守り、平和な生活を守り、より良い明日を築くという自らの義務を改めて自覚し、国の魂の一部となった犠牲に恥じない行動をとることができるように。
「
”
(「やあみんな」 - ダオ・マン・タン)
トラン・ハイ・リー
※「関連ニュース・記事を見る」のセクションをお読みください
出典: https://www.qdnd.vn/phong-su-dieu-tra/cuoc-thi-nhung-tam-guong-binh-di-ma-cao-quy-lan-thu-16/kham-duc-oi-tim-thay-cac-anh-roi-838775
コメント (0)