北朝鮮の国営メディアは7月24日、中国の代表団が今週、朝鮮戦争終結70周年の式典に参加するため北朝鮮を訪問すると報じた。新型コロナウイルス感染症のパンデミック発生後、外国代表団による同国訪問は初めてとなる。
北朝鮮の朝鮮中央通信によると、中国の 政治局員、李鴻忠氏率いる代表団は、朝鮮労働党の招待を受けて平壌を訪れ、1953年7月27日の休戦協定調印70周年記念式典に出席する予定である。
中国代表団を招待するという決定は、北朝鮮が新型コロナウイルス感染症の封じ込めを目指して2020年初頭から国民の帰国さえ認めていない、パンデミックに対する厳格な国境管理における重要な進展を示すものだ。
3月下旬、北朝鮮は新任の中国大使である王亜軍の入国を「特別」に許可した。これは、パンデミックが始まって以来初めて、同国が国内観光客に国境を開いたこととなった。
中国全国人民代表大会の李鴻中副議長(左)は、今週、高官級代表団を率いて北朝鮮を訪問する予定だ。写真:日経
しかし、王氏は常勤の職に就くために入国したが、李氏率いる代表団は連休終了後に平壌を出発する予定であり、これは北朝鮮の国境管理の施行がより柔軟になることの表れとなるだろう。
北朝鮮は今週、「戦勝記念日」を記念して大規模な軍事パレードなどの行事を行うと予想されています。兵士と民間人は数ヶ月にわたってこのパレードに向けて訓練を重ねてきました。同国最大級の核弾頭搭載ミサイルをはじめとする軍事装備が、金日成広場でパレードされる見込みです。
パンデミック以前、北朝鮮は軍事パレードに友好国の高官や外国メディアまで定期的に招待し、金一族が最先端の兵器を対外的に披露することができた。
2018年9月、平壌で行われた軍事パレードに出席した北朝鮮の金正恩委員長と中国の高官、李戦秋氏。写真:NKニュース
中国代表団がこの行事に参加すれば、2018年9月に李戦秋氏率いる代表団が北朝鮮の軍事パレードを観覧するために平壌を訪問して以来、初めての参加となる。同国では2019年にパレードは開催されなかった。
金正恩氏が今週代表団と会談することになれば、米国との緊張が高まる中、平壌と北京の間で高官級の外交協議が始まる可能性がある。両国は近年関係を強化しており、二国間貿易は昨年から回復している。
中国代表団の短期間の訪問が北朝鮮のパンデミック対策にどのような影響を与えるかは依然として不透明だ。今年初めから国境管理の再開の噂が流れているものの、北朝鮮は国境管理のより広範な変更が差し迫っているという兆候を見せていない。
グエン・トゥエット(NKニュース、コリア・ヘラルドによる)
[広告2]
ソース
コメント (0)