ベトナムとインドには、特に情報技術とデジタル経済の分野で、貿易と投資の協力の余地がまだたくさんあります。
これは、 ホーチミン市投資貿易促進センター(ITPC)がインド商工会議所(ICC)と連携して2月27日にホーチミン市で開催したワークショップ「ベトナムとインド間の投資協力の可能性」で代表者が共有した内容です。
ホーチミン市人民委員会のヴォー・ヴァン・ホアン副委員長は、ホーチミン市の総合開発戦略における情報技術の重要な役割を強調しました。ホーチミン市は、情報技術を主要な経済セクターとしてだけでなく、人々の生活の質の向上、行政運営の効率化、そして持続可能な開発の促進の基盤と位置付けています。
同市は、電子政府、デジタル経済、デジタル社会、スマートシティの構築という目標に向け、デジタルインフラへの投資に注力し、教育、医療、交通、公共サービスなどあらゆる分野でデジタル変革を推進しています。
ホーチミン市はデジタル経済の分野で目覚ましい成果を達成しており、デジタル技術企業の割合は12.88%に達し、3万3000社以上に相当します。また、デジタルプラットフォーム企業の割合は11.63%に達し、3万社以上に相当します。
インド商工会議所(ICC)とホーチミン市商工会(HUBA)の代表者がワークショップで協力協定に署名した。(写真:スアン・アン/VNA)
第4次産業革命の文脈において、ホーチミン市は、情報技術インフラへの多額の投資を継続し、スマートで創造的な環境を創出し、特にインドなどの高度な技術レベルを持つ国々の国内外の技術企業を誘致することに尽力しています。
ヴォー・ヴァン・ホアン氏は、豊富な経験と豊富なリソースを有する情報技術大国インドを高く評価しました。インドの情報技術産業は成長を続けており、2025年までに3,500億米ドルの収益に達すると予想されています。ホーチミン市は、大手テクノロジー企業から新興企業まで、インド企業と幅広い協力関係を築き、特に人工知能(AI)、ビッグデータ、クラウドコンピューティング、そして様々な業界向けの専門ソフトウェアソリューションといった分野におけるハイテクプロジェクトを共同で推進していきたいと表明しました。
ホーチミン市は、技術協力やプロジェクト協力に加え、研修、セミナー開催、知識や専門的経験の共有といった分野におけるインドのパートナーとの協力にも特に力を入れています。同時に、文化、教育、経済協力に関するオンラインフォーラムやセミナーを開催するためのテクノロジープラットフォームの活用を強化し、交流、学習、そして二国間協力の促進のための架け橋を築くことを提案しています。
ITPC副所長のカオ・ティ・フィ・ヴァン氏は、ホーチミン市は中小企業のデジタル変革支援、電子商取引の促進、イノベーション促進といった政策を通じて、2025年までにデジタル経済の比率をGRDPの25%に引き上げるという目標の実現に取り組んでいると述べた。ホーチミン市における工業団地、ハイテク、特に情報技術およびデジタル技術分野への投資ポテンシャルは非常に大きい。また、ホーチミン市は、特に研究開発(R&D)分野において、情報技術企業向けの特別な優遇政策も実施している。
「約100万人のITエンジニアからなる、若く、活力があり、創造性に富んだ豊富な労働力は、ホーチミン市の特別な競争優位性です。より具体的には、ホーチミン市、そしてベトナム全体への投資において、企業は1億人を超える現地消費市場を持つだけでなく、17の二国間および多国間自由貿易協定(FTA)を通じて60以上の国と地域と直接つながることができます」と、カオ・ティ・フィ・ヴァン氏は付け加えました。
ワークショップで講演するホーチミン市駐在インド共和国総領事ヴィプラ・パンディ氏。(写真:スアン・アン/VNA)
開発戦略に関して、インド商工会議所(ICC)のラジーブ・シン事務局長は、インドとASEAN地域の協力は、貿易・投資、連結性、エネルギー、文化、人的交流、海洋安全保障など、多くの経済分野で力強い前進を遂げてきたと強調した。インドとベトナムの強固な二国間関係は、更なる貿易・投資協力を促進する大きな可能性を秘めている。現在、インドとベトナムの二国間貿易額はわずか150億米ドルにとどまっている。
インドのベトナムへの投資は、第三国経由の投資を含め、約20億米ドルと推定されています。インドのベトナムへの投資の主な分野は、エネルギー、鉱物探査、農産物加工、砂糖、茶、コーヒー、農薬、情報技術、自動車部品などです。
ラジーブ・シン博士によると、インドはデジタル変革の軌道に乗っており、2070年までにネットゼロエミッションを達成し、2047年までに先進国入りするという2つの重要な開発目標の達成に不可欠だと考えている。急速な都市化とそれに伴う課題に対処するため、「スマートシティ」モデルが有望な解決策として浮上している。インド政府もこのモデルの計り知れない可能性を認識している。
ベトナムがスマート都市開発、デジタルトランスフォーメーション、そして環境の持続可能性に注力していることから、両国は戦略的パートナーシップを推進し、協力を深める機会を得ています。これはまた、インド企業にとって、ベトナムのパートナーと協力し、ベトナムにおけるプレゼンスを拡大し、新たな投資機会を模索する機会でもあります。
ワークショップの後、インドのビジネス代表団はベトナムの企業と直接交流し、将来の協力の機会を促進するためにクアンチュンソフトウェアパークを訪問する予定です。
出典: https://www.vietnamplus.vn/tp-ho-chi-minh-moi-goi-doanh-nghiep-an-do-hop-tac-dau-tu-vao-cong-nghe-thong-tin-post1014750.vnp
コメント (0)