本日(6月28日)午後、 ビンフック省警察のサイバーセキュリティおよびハイテク犯罪対策局は、サイバー空間で20億ドン以上を騙し取られたという女性からの報告を同局が受けたと発表した。

この事件の被害者はLHTさん(ビンフオック省チョンタイン町在住)。

ビンフック 1.jpg
警察はTさんの報告を受けた - 写真:CACC

Tさんの訴えによると、5月26日、「Hang HD Thuy」というTelegramソーシャルネットワークアカウントから友達リクエストが届き、在宅でできるオンラインの仕事がある、手数料も保証金も不要だとメッセージが届いたという。

Tさんの課題は、Zing mp3アプリで音楽を聴き、歌手に投票して写真を撮ることで、1投票ポイントにつき35,000ドンがもらえるというものでした。簡単にお金を稼げると思ったTさんは、参加することにしました。

次に、この人物はTさんに対し、被験者が提供したZing mp3音楽視聴アプリケーションへの偽のリンクにアクセスしてタスクを実行するために、ソーシャルネットワークTelegramのグループに参加するよう指示しました。

ビンフック 2.jpg
対象者からのTさんへの義務遂行指示メッセージ - 写真:CACC

その後、TさんはTelegramアカウントを使ってNguyen Duy Haiという「専門家」と友達になり、投票タスクのガイドを受けるよう指示されました。20万ドンのデポジットを支払うと、Tさんは1投票ポイントにつき8万ドンを受け取ります。すべてのタスクを完了すると、Tさんは支払ったデポジットを返金するよう指示されました。

6月12日、Tさんは対象者から「Zing mp3投票グループ」に参加するよう通知され、40%~50%の利益を受け取るコミットメント契約に署名するよう指示されました。

その後、Tさんは「投票1」というタスクに参加し、(グループの主題から送られてきた)リンクにアクセスして歌手MTに投票しました。

Tさんは50投票ポイントを獲得するために500万ドンのデポジットを支払う必要がありました(被験者によると、この金額はタスク完了後に返金されるとのこと)。より多くの利益を得たいと考え、Tさんはタスク2、3、4、5、6へとデポジット額を増やしながら継続的に参加しました。その結果、ボーナスポイントも徐々に増加し、850ポイントとなり、受け取った金額は1億2,700万ドンとなりました。

Tさんは上記のフォームを用いて、被験者が提供した口座に23億ドンを超える金額を19回にわたって送金しました。Tさんが元本と利息を引き出そうとした際、被験者はシステムに預けた資金の返還を様々な理由で拒否しました。

被害者は詐欺に遭ったのではないかと疑い、警察に通報した。