国会は15日午後、第9回国会に引き続き、2025年に8%以上の成長目標を追加する案を議場で議論した。
ドゥオン・カック・マイ代表(ダクノン代表団)は、ベトナムのように経済が開放されている場合、8%の成長目標を達成するには、 政治システム全体と国民全員が100%以上の努力をしなければならないと意見を述べた。
グエン・ヴァン・タン代表(タイビン代表団)は、フーコック、ヴァン・ドン、ヴァン・フォンの経済区の再開を提案した。
写真:ジア・ハン
彼はまた、監査機関の評価に同意し、2025年の公共投資は成長目標達成の柱となるべきだと述べた。しかしながら、公共投資の支出は長年にわたり依然として脆弱な状態にある。そこで代表は、配分・補充された公共投資資金の支出を確実にするため、実施責任を明確化する解決策を提案した。
代表はまた、第8次電力計画を早急に改訂し、近日中に実施すべきだと提言した。マイ代表は「天地の真ん中に大きな感嘆符のように停滞し、社会に無駄をもたらしている現在の再生可能エネルギープロジェクトに対し、政府が早急に解決策を見出すよう、謹んで要請します」と述べた。
中小企業協会会長のグエン・ヴァン・タン代表(タイビン代表団)は、国家公務員、公務員、公務員の3ヶ月、6ヶ月、1年ごとの業務成果を評価する基準を設けることを提案した。同時に、優れた業績を上げた職員に対し、様々なレベルで報酬、昇進、昇格を与える制度を設けるべきだと述べた。
また、プロジェクトの実施においては、入札に過度に重点を置くべきではないと提言した。「政府の権限に属するものはすべて、首相が決定し、省庁が決定し、州が決定し、首長が決定します。現状では、入札には多くの時間がかかり、ネガティブな影響を避けることは確実ではありません」とタン氏は提言した。
タン代表はまた、開発を促進するためにニントゥアン原子力発電所プロジェクトを検討するのと同様に、フーコック、ヴァンドン、ヴァンフォンの3つの特別行政経済区(特別区)の再開を第14回会議から検討する必要があると提案した。
グエン・チー・ズン計画投資大臣は、科学技術に関する決議第57号など、民間企業を発展させるための別の決議を党中央委員会に報告すると述べた。
写真:ジア・ハン
党中央委員会に民間企業の発展に関する別途の決議を出すよう提案
チン・スアン・アン代表(ドンナイ省代表団)は、8%以上の成長を達成するには投資と資金が必要だと述べた。アン氏は公共投資の増加に賛同しつつも、民間投資にも目標を設定する必要があると述べた。民間投資は7~9%の成長率で推移しており、近年は減少傾向にあるため、2桁以上の成長率を目標として設定する必要があると述べた。
アン氏は、民間投資を増やすには信用供与に頼る必要があると述べた。「信用供与の伸びが平均15~16%では難しい。18~19%程度にする必要がある。もちろん、これは金融政策とインフレに関係するが、信用供与がなければ発展は難しい」と付け加えた。
同時に、ドンナイ代表団によれば、民間企業が発展するためには、奉仕の精神を持ち、プロセスや手順を変えることが必要である。
また、地方に成長目標を設定することは「全く合理的」だとも述べた。しかし、ハノイ市とホーチミン市に8~8.5%という目標を設定するのは、より高く設定できるだろう。「この2都市は2桁成長できるだろうか?もし2都市が2桁成長を達成すれば、国家目標は達成されるだろう」とアン代表は述べた。
議論の最後に、グエン・チー・ズン計画投資大臣は、民間経済セクターにとって最も有利な条件を整えることも、政府が挙げた解決策の一つであると述べた。首相は、国会がこの計画を承認した後、直ちに地方自治体との協議を開催し、すべての地方自治体が8%以上の成長を達成できるよう、解決策を検討・推進するよう指示した。
ズン氏は、公共投資の支出、手続き上の障害の除去、企業の投資・ビジネス環境の改善を強調した。
計画投資大臣はまた、政府は外資企業、中小企業、さらには企業家を含む民間企業の発展を支援するため、科学技術に関する決議57号など、民間企業向けの別個の決議を出すよう党中央委員会に勧告や報告することに重点を置いていると述べた。
タンニエン.vn
コメント (0)