教育分野における11の通達と決定は、2025年から正式に廃止される。これには、教育と訓練の予算管理のガイドライン、5歳児の発達基準、高等教育機関の講師向けの教育訓練プログラムに関する規制などが含まれる。
教育訓練省は、教育分野におけるいくつかの法的文書を廃止する通達を発行した。
これを受けて、教育訓練省が財務省、保健省、内務省、労働・傷病兵・社会省、民族委員会と合意し、2025年1月14日から11件の通達と決定が正式に廃止された。
廃止される教育分野の文書には以下のものがあります。
1994 年 4 月 21 日付、教育訓練省と財務省による教育訓練予算の管理に関する共同通達。
この通達によると、教育訓練省は、財務省および国家計画委員会と積極的に連携し、教育セクター全体の予算の策定、統合、配分計画を策定する。財務省および国家計画委員会は、教育訓練省の提案に基づき、予算の見直しと均衡を図り、政府に提出し、国会での承認を得る。
大学講師は教員免許状を取得するための勉強をする必要がなくなり、代わりに大学講師の専門職称号基準に沿った研修プログラムを勉強するようになりました。
写真:ダオ・ゴック・タック
現在、共同回状第35号の発行に基づく文書は、2015年国家予算法の規定と2019年教育法の規定に置き換えられています。
ベトナムで学ぶ外国人留学生に対する医療サービス制度の実施をガイドする、教育訓練省、財務省、保健省の 1999 年 3 月 16 日付共同通達。
したがって、協定の対象となるベトナムの学校、または協定の対象ではないがベトナムで学ぶ前にベトナム政府によって承認されたベトナムの学校で学ぶ外国人学生、大学院生、および研修生は、ベトナムでの学習期間中、本通達の規定に従って無料の医療サービスを受ける権利があります。
しかし、この通達の一部規定は、健康保険法(2014年改正・補足)と整合しなくなっています。健康保険法では、ベトナムの国家予算から奨学金を得てベトナムに留学する外国人は、国家予算で賄われる健康保険に加入することができ、健康保険基金から給付範囲内で診察・治療費が支払われ、その給付額は診察・治療費の80%であると規定されています。
2010年7月22日付教育訓練省通達「5歳児の発達基準に関する規則」。5歳児の発達基準は、4つの分野、28の基準、120の指標から構成され、5歳児の就学前児童に適した保育・教育活動の目標、内容、選択、調整を規定するための基礎となる。
教育訓練省は、この通達を廃止する理由として、近年の通達第23号の施行により、5歳児を対象とした就学前教育プログラムの実施を支援するという目的が基本的に達成されたためだと説明した。
地方自治体による検査、監視、報告を通じて、2つの文書(就学前教育計画を公布する通達と一連の基準を公布する通達)の同時実施により、就学前教育施設に困難が生じている(記録や帳簿の作成が容易)一方で、一連の基準の内容が就学前教育計画に転換されている。
教育訓練省が2011年5月30日付で発行した通達。高等教育機関における科学技術活動に関する規則を公布しており、開発方針と科学技術計画、科学技術計画の実施、科学技術活動の管理、違反に対する報酬と処理などが含まれる。
これを受けて、2018年に高等教育法が改正され、「政府は高等教育機関における科学技術活動を規制する」と規定されました。現在、通達第22号の内容は、高等教育機関における科学技術活動を規制する政府政令第109/2022号に盛り込まれています。
2013年4月12日付教育訓練省通達「高等教育機関教員のための教育訓練プログラム」は、大学卒業以上で教育訓練を受けておらず、高等教育機関の教員となることを希望する者を対象としています。このプログラムの目的は、産業化、国の近代化、そして国際統合という文脈における教育の要件を満たすため、教員の人材を補充し、教育能力を向上させることです。
これまで、教育研修の問題は、2022年に発行された「大学講師の専門職称号基準に従った研修プログラムを公布する決定」の中で規定されてきました。
したがって、研修対象者は、現在、公立大学教育機関に勤務し、大学講師の職責と任務にふさわしい職務を行っている教職員、または大学講師の職責基準に従って研修と研修の認定を受ける必要がある個人です。
さらに、省および中央直轄市の人民委員会傘下の教育訓練局の局長および副局長の役職基準に関する規則、インクルーシブ教育管理に関する専門訓練プログラム、小学校におけるクメール語プログラムなどに関する回状もある。
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/chinh-thuc-bai-bo-11-van-ban-quy-pham-phap-luat-trong-linh-vuc-giao-duc-185241214112631388.htm
コメント (0)