今年の6大大会の初戦となる東京マラソンは3月3日に開催され、史上2番目に速いマラソン選手であるエリウド・キプチョゲが他の強豪選手たちと競い合うことから、興奮のレースになることが期待されている。
39歳のキプチョゲは、2024年東京マラソン男子優勝の最有力候補です。ケニア出身のキプチョゲは、東京マラソンで成功を収めており、2020年ロンドンオリンピックでは2時間8分38秒で金メダルを獲得しました。また、2021年の東京マラソンに唯一出場した際には、コースを間違えたにもかかわらず、2時間2分40秒という大会記録を樹立しました。
東京マラソンは、キプチョゲが優勝した4つの主要マラソンの一つです。他に、ロンドンマラソン(2015年、2016年、2018年、2019年)、ベルリンマラソン(2015年、2017年、2018年、2022年、2023年)、シカゴマラソン(2014年)で優勝しています。彼が優勝を逃したのは、世界で最も権威のある6つのマラソンの中で、より急勾配のルートを持つボストンマラソンとニューヨークマラソンの2大会のみです。
キプチョゲ選手が2021年東京マラソンで優勝した。写真: AFP
キプチョゲは今年、4度の優勝を誇るロンドンマラソンや、2023年に6位に終わったボストンマラソンではなく、東京をスタート地点に選んだ。この選択により、ケニア出身のランナーは、2024年パリマラソンで3大会連続のマラソン金メダル獲得という史上初の目標に向けて、準備期間を確保できる。
キプチョゲは2020年東京オリンピックに先立ち、2016年リオデジャネイロオリンピックで2時間8分44秒のタイムで優勝しました。彼は、エチオピアのアベベ・ビキラ(1960年と1964年)と東ドイツのヴァルデマール・チェルピンスキー(1976年と1980年)に続き、男子マラソンで2大会連続優勝を果たした3人目のランナーです。
Canadian Running Magazineによると、東京マラソンがキプチョゲにとって完璧な準備レースとなるのは、そのタイミングと競技内容にあるという。東京2024は3月3日に開催されるため、ケニア出身のキプチョゲには約23週間の休養、回復、そしてパリオリンピックへの準備期間が与えられる。また、東京はメジャー大会であるため、キプチョゲはパリ2024と同様に熾烈な競争に直面することになるだろう。
しかし、東京マラソンとパリオリンピックには共通点がほとんどありません。東京は比較的平坦ですがカーブが多いのに対し、パリは正反対で、コースは史上最も過酷になると予想されています。ヴェルサイユ宮殿へと続く山々を縫う曲がりくねった道は、総距離42.195kmで標高差400メートル以上を誇ります。
キプチョゲは2月27日、2024年に東京で開催される最初の主要大会に向けて準備するため東京に到着した。写真: NNランニング
キプチョゲの「王者」としての地位と、2度目の東京制覇という野望は、手強いライバルたちの脅威にさらされるかもしれない。キプチョゲは、2023年ベルリンマラソンで2時間3分21秒のタイムで2位に入ったケニアのヴィンセント・キプケモイと、2023年ロッテルダムマラソンで2時間3分50秒のタイムで2位に入ったティモシー・キプラガトという、同じケニア出身の選手たちからの挑戦を受けることになる。
ベンソン・キプルトは、キャリアを通して2時間3分台を一度も切ったことがないが、経験の面ではおそらく最大の脅威となるだろう。ケニア出身のキプルトは、2021年プラハマラソンを2時間10分16秒、2021年ボストンマラソンを2時間9分51秒、2022年シカゴマラソンを2時間4分24秒で制している。
2024年パリオリンピックの日本陸上競技代表チームでは、3人目の出場枠となる最後の1枠をめぐって熾烈な戦いが繰り広げられている。2023年10月に東京で開催されたグランドチャンピオンシップで、小山直樹選手と赤﨑明選手がそれぞれ1位と2位となり、最初の2枠を獲得した。東京2023で2時間6分13秒を記録した大迫傑選手は、3月3日の東京マラソンで日本陸上競技連盟が定める記録である2時間5分50秒を破る日本人選手がいなければ、残りの1枠を獲得することになる。
山下一貴選手と園田健也選手は、2023年東京マラソンでそれぞれ2時間5分51秒と2時間5分59秒を記録しており、今年も両選手が出場します。他の有力候補としては、自己ベスト2時間4分56秒を持つ鈴木健吾選手、細谷恭平選手と西山和也選手が、大迫選手の自己ベストからそれぞれ20秒と30秒以内に迫っています。
「キプチョゲ選手をはじめとする2時間3分台ランナーの存在は、2024年東京マラソンの最前列を驚異的なスピードで彩ることを意味し、オリンピック出場を夢見る地元チームにとって、特別な活躍をするための大きな後押しとなるだろう」とワールドマラソンメジャーズのウェブサイトはコメントしている。「オリンピックイヤーには、いつものことだが、些細なディテールがこのレースを目が離せないものにするだろう。」
キプチョゲ選手(オレンジ色のキャップ、左)は2024年1月下旬、ケニアでチームメイトとトレーニングセッション中。写真: NNランニング
2007年に始まった東京マラソンは、2024年ワールドマラソンメジャーズシーズンの初開催となります。次回の大会は、4月15日にボストン、4月21日にロンドン、9月29日にベルリン、10月13日にシカゴ、11月3日にニューヨークで開催されます。
東京マラソンの男子記録は、2021年にキプチョゲが2時間2分40秒で更新し、女子記録はケニアのブリジッド・コスゲイが2時間16分2秒で更新した。
ホン・デュイ
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)