軍事ニュース 11/2: ロシアの第5世代戦闘機がインドから注目を集める中、エアロ・インディアではSu-57Eが注目されている。
Su-57Eがエアロ・インディア国際展示会の目玉、モロッコがフランス製品の代替としてイスラエル製榴弾砲を選択、というのが今日の世界の軍事ニュースの内容です。
Su-57Eはエアロ・インディア国際展示会の目玉です
イェラハンカ空軍基地で開かれたエアロ・インディア国際展示会で展示されているロシアの第5世代戦闘機Su-57Eは、大きな注目を集めている。
名誉あるテストパイロット、ロシアの英雄セルゲイ・ボグダンが操縦する戦闘機がゲストや展示会の来場者の注目を集めたと、TASS通信が報じた。
「ロシアの航空機の近くには常に多くの観客が立っています。戦闘機が展示されている野外展示場には、多くの外国からの代表団が訪れています」とタス通信は報じた。
訓練飛行は2月10日に行われ、展示会でのSu-57の初デモ飛行は2月11日に行われた。
エアロ・インディアのSu-57E機。写真:ディフェンス・ニュース |
2025年2月初旬、ロソボロンエクスポートのアレクサンダー・ミヘエフCEOは、ロシアがインドにSu-57戦闘機の供給を申し出たと発表した。ロシアはまた、インドにおける同機の共同生産も提案した。
この点に関して、世界兵器市場分析センター(CAWAT)のイゴール・コロチェンコ所長は、インドにとってロシア製航空機の魅力について説明した。コロチェンコ所長は、インドの隣国である中国が約300機のJ-20戦闘機を生産していることを強調した。そのため、インド政府は空軍にできるだけ早く最新鋭の航空機を配備する必要がある。新製品の開発には長い時間がかかるため、インドはアメリカのF-35やロシアのSu-57を導入することで、最新鋭の戦闘機部隊を整備することができるだろう。
「専門家はSu-57の利点の中でも、インド空軍の必須要件である複座型Su-57のベースとして使用できる可能性を強調しました。さらに、ロシアは「メイク・イン・インディア」プログラムの枠組みの中で、HAL社の事業における更なる生産に必要なあらゆる技術と能力をインドに移転する用意があります」とイーゴリ・コロチェンコ氏は述べた。
コロチェンコ氏はまた、Su-57は地上目標への攻撃と制空権の確保が可能な双発機であると指摘した。これはインド空軍の将来の航空機にとって重要な要件でもある。
ロステックはこれに先立ち、Su-57の輸出促進を強化すると発表した。ロシアはまた、戦闘機の需要増加に対応するため、生産能力を拡大する予定だ。
モロッコ、フランス製に代えてイスラエル製の榴弾砲を選択
モロッコ軍は、フランス製CAESAR 155mm自走榴弾砲の運用に問題が見つかったため、イスラエル製ATMOS-2000 155mm装輪自走榴弾砲を36両購入する予定です。
ラ・トリビューン紙によると、モロッコ軍はCAESARシステム(2022~2023年に40基納入予定)に技術的な問題を抱えている。フランスのKNDS(国防軍)が不具合の修正に努めているにもかかわらず、一部の砲は依然として作動不能となっている。
遅延と未解決の問題に苛立ちを募らせたモロッコ軍司令部は、代替案を検討した結果、エルビット・システムズからATMOS-2000自走榴弾砲の購入を決定しました。チェコのタトラ社製シャーシを搭載したイスラエル製の自走榴弾砲システムは、技術的信頼性と運用柔軟性の両面でCAESARを上回っていたため、選定されました。エルビット・システムズによると、ATMOS-2000は、機動性、火力、自動化レベルなど、他の多くの面でもフランスのCAESAR SGを大幅に上回っています。
ATMOS-2000榴弾砲システム。写真: カワット |
モロッコは欠陥のあるシステムに対処するためにフランスのKNDSから譲歩を期待していたため、この取引は商業的に理にかなったものだったはずである。しかし、この要求は満たされず、モロッコの防衛市場におけるフランスの立場はさらに弱体化した。
タイは以前、最初のバッチの車台に問題があったため、155mm/52口径シーザー自走砲の追加購入を拒否していました。2009年に最初のバッチ6両の155mm/52口径シーザー自走砲を購入した直後、ルノー・シェルパ5 6x6トラックをベースとした車台の修理に問題が発生し、システム全体が使用停止となりました。
タイは2006年に、シーザー社製SG機関砲6門を13億バーツ(約5,200万ドル)で購入する契約を締結した。この契約には、さらに18基を売却するオプションも含まれていた。最初の車両は2009年から2010年にかけて納入された。
しかし、最初のバッチの運用中のパイロット評価の結果に基づいて、タイはフランス製システムの追加購入を断念し、納入数量が30システムの155/52 mm M758輪自走砲システム(イスラエルのエルビットシステムズ社がライセンス生産したATMOS-2000自走砲の国内名称)の生産に切り替えることを決定しました。
フランスのシステムの射撃管制システム(FCS)に関連する問題の解決に向けた作業も進行中です。タイのSG CAESARには、手動の予備射撃管制システムが搭載されていません。その結果、全自動射撃管制システムは頻繁に正常に作動しなくなります。
[広告2]
出典: https://congthuong.vn/ban-tin-quan-su-112-su-57e-la-tam-diem-tai-aero-india-373261.html
コメント (0)