2025年初頭、省労働連盟常任委員会は会議を開催し、組合員育成と草の根組織設立に関する目標を草の根レベルで直属の上位組合に割り当て、具体的なプログラムと計画に具体化しました。また、目標を明確に定め、宣伝活動から労働者関連政策の実施状況の検査・監督に至るまで、一貫した実施を指示するための2025年2月18日付計画第137/KH-LĐLĐ号も発布されました。
その結果、今年上半期に省内では42の草の根労働組合が新たに設立され、組合員数は5,884名となりました。これは5,747名の増加となり、ベトナム労働総連合会が設定した目標値25,700名に対して22.4%の達成率となりました。省内の組合員数は現在141,027名です。同時に、組合幹部の研修、ローテーション、組織強化も推進され、より専門的で有能な草の根幹部チームの構築に貢献しています。
量の拡大に加え、省レベルの労働組合組織は、中央委員会決議18-NQ/TWおよびベトナム労働総連合の指示に従い、組織の整備と合理化にも注力しました。これに伴い、4つの産業別労働組合の活動は終了し、組合員と草の根労働組合は新たに設立された組織に統合されました。これは、新たな状況下における労働組合活動の有効性と効率性を向上させるための力強い一歩です。さらに、上級労働組合と省レベルの労働組合も、草の根労働組合活動の質の向上に貢献するための多くの行動計画を実施しました。
新たに設立された多くの労働組合は、まだ「若い」にもかかわらず、労働者の支援者としての役割を迅速に発揮していることが注目されます。その典型的な例として、ベトナム世界栄誉有限公司(ドンマイ工業団地)の労働組合が挙げられます。同組合は、言語や方針に多くの違いがある外資系企業で事業を展開しているにもかかわらず、労働者と使用者の間に共通の意見を迅速に生み出しました。
ワールド・オナー・ベトナム株式会社労働組合のグエン・ハイ・フオン会長は次のように述べました。「優れた労働組合のきめ細やかな配慮とタイムリーな指導のもと、私たちは常に労働者の意見や希望を把握し、企業や当局に対し、労働条件の改善と労働者の権利確保について迅速に提案・提言を行っています。労働者の声に耳を傾けてもらえれば、彼らは安心して事業に携わることができます。これは、紛争やストライキを回避し、調和のとれた安定した労使関係を築くための方法でもあります。」
クアンニン省(ドンマイ工業団地)の矢崎ハイフォン株式会社支店では、労働組合が労働者の権利保護における役割を迅速に確立しました。ブイ・ドゥック・トゥン労働組合委員長と執行委員会は、A型労働協約に署名し、労働者の100%が社会保険、健康保険、失業保険に加入することを保証しました。また、「テト・サム・バイ」プログラムを実施し、労働者とその家族の生活を支援しました。さらに、電子管理を導入し、労働者が制度や政策に関する情報を迅速かつ透明性を持って積極的に検索できるようにしました。
労働組合の努力は、近年ベトナム国内で最も紛争やストライキの発生件数が少ない地域の一つであるクアンニン省における調和のとれた労使関係の構築に大きく貢献しています。これはまた、同省が特に外資系企業にとって安定的で持続可能な投資環境を維持する上で重要な要素となっています。
クアンニン省労働組合は、初期の好結果を受けて、企業に寄り添い、労働者のケアと保護における中核勢力としての役割を継続的に強化しています。草の根労働組合の質の向上は、組合員数の増加にとどまらず、活動の深化、労働者の信頼、そして企業主とのつながりの有効性にも反映されています。
それを基盤として、クアンニン省は、持続可能な開発の重要な要素である、強力で献身的かつ責任感のある労働力を育成するという目標に近づいています。
出典: https://baoquangninh.vn/nang-chat-cong-doan-co-so-tu-chi-tieu-den-thuc-tien-3365246.html
コメント (0)