ブルガリアはウクライナ紛争の拡大を懸念、キエフはベルリンに過ちを繰り返さないよう要請…これらはウクライナ情勢に関する注目すべきニュースである。
VSU将軍はバフムートで優勢であると主張 - 写真:ドネツク州バフムート地区のウクライナ軍兵士。(出典:AP通信) |
* ウクライナ軍将軍:ロシアはバフムートに「閉じ込められている」: 7月10日、ウクライナ陸軍司令官オレクサンドル・シルシキー将軍はテレグラムに書き込み、「バフムート。敵は閉じ込められている。この都市は我々の部隊の射撃管制下にある。敵は陣地から追い出されている」と断言した。
オレクサンドル・タルナフスキー将軍は、南部の状況についてコメントし、ウクライナ軍(VSU)は「移動を続けている」が、ロシア軍は過去24時間で「数百人」を失ったと述べた。
ウクライナのハンナ・マリアル国防副大臣はテレグラムへの投稿で、過去1週間でキエフ軍が南部の10.2平方キロメートルと東部の4平方キロメートルの領土を奪還したと述べた。
これにより、キエフは反撃作戦開始以来、南部地域の169平方キロメートルとバフムート周辺の24平方キロメートルの支配権を取り戻した。
一方、ロシア国防省は、ロシア軍がバフムートにおける最近の衝突の震源地であるクリシチイフカを含むドネツク州の3つの地域で複数の攻撃を撃退したと発表した。
さらにモスクワによれば、ロシア連邦軍はリヴノピリ村付近を含む南部でのウクライナ軍の攻撃を阻止したという。リヴノピリ村はウクライナが過去2週間で奪還したと主張している地域である。
* ゼレンスキー大統領:NATOサミット後、ウクライナは「事実上の加盟国」になる必要がある: 7月10日、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は、テレグラムに投稿したビデオメッセージで、「同盟国の大多数は我々を支持している。北大西洋条約機構(NATO)への加盟を申請した際、我々ははっきりこう言った。『ウクライナはすでに同盟国である。我々の武器は同盟国の武器である。…このすべては、ヴィリニュスで確認されなければならない』」と述べた。
同氏によれば、この会議ではキエフへの追加兵器の提供についても議論される予定であり、「我々のための兵器について、ヴィリニュスから前向きなニュースが出ると確信している」と述べた。
同日、ドイツのARD放送局とのインタビューで、ウクライナのドミトロ・クレーバ外相は、ドイツ政府に対し、ウクライナのNATO加盟を阻止するのをやめるよう求めるとともに、ドイツ政府に対し、前政権の過ちを繰り返さないよう求めた。
現在、キエフのNATO加盟への取り組みにおける最大の障害は、ドイツとワシントンの二大勢力と見られている。ジョー・バイデン米大統領は最近、欧州訪問とリトアニアのヴィリニュスで開催されたNATO首脳会議への出席を前にCNN(米国)のインタビューに応じ、NATOがキエフの加盟を検討するには、ロシアとウクライナの紛争が終結しなければならないと明言した。
しかし、同指導者はまた、地上で優位に立つためにワシントンはウォロディミル・ゼレンスキー大統領の政権に武器を供給し続けるとも強調した。
* ブルガリア:紛争はウクライナを越えて広がる可能性:ブルガリアの防諜機関である国家安全保障局(DANS)は7月10日、対立行動がウクライナを越えて広がる可能性があるとする報告書を発表した。
報告書によれば、ロシアのウクライナにおける軍事活動は欧州の安全保障体制に負担をかけ、国家間の対立を激化させ、世界的な食糧、経済、エネルギーの不安を招いている。
ウクライナ紛争と西バルカン諸国における不安定化の深刻化は、ブルガリアの国家安全保障に深刻な影響を及ぼす可能性があります。一方、中東、中央アジア、北アフリカにおける周期的な緊張の高まりも、マイナスの影響を与えています。
さらに、DANSは、ウクライナ紛争により、黒海およびコーカサス地域がブルガリアにとって極めて重要になっていると考えています。これにより、NATOの戦闘部隊は加盟国の防衛とロシアの封じ込めに重点を置くことを余儀なくされています。
[広告2]
ソース
コメント (0)