建設局はこれまでに、ホアン・クオック・ヴィエット通りからクオンディン橋までの約7kmにわたる河床浚渫の第1フェーズを完了しており、第2フェーズは2025年8月に完了する予定である。
7月7日、トーリック川両岸の改修、美化、環境衛生に関する報告会で、ハノイ市人民委員会のグエン・チョン・ドン副委員長とドゥオン・ドゥック・トゥアン副委員長は、トーリック川両岸の各区に対し、歩道の舗装、柵の設置、植樹、芝生の植え付けなど、川両岸の改修と美化工事を8月30日までに完了するよう要請した。
同時に、人々に衛生管理を徹底し、ゴミを適切な場所に捨てるよう啓発活動を推進します。ハノイ農業環境局は、近々川の両岸にゴミ箱を設置し、地域の環境衛生の維持に貢献する予定です。
ハノイ市人民委員会のグエン・チョン・ドン副委員長によると、近い将来、西湖からの取水については十分な容量を確保し、水サンプルを慎重に分析し、水環境の水文学を変えないように評価しながら検討する必要があるという。
重点政策について、紅河からの取水による西湖及び土力河への水補給は、総投資額、構成費、開発・運営費、維持管理費等の面で厳格に管理・評価する必要がある。特に西湖への水補給においては、水文環境条件を厳格に管理し、湖の生態環境に影響を与えないようにする必要がある。
以前、会議で報告したハノイ建設局長のグエン・フィ・トゥオン氏は次のように述べた。「現在までに、建設局はホアン・クオック・ヴィエット通りからクオンディン橋までの河床の泥浚渫の第1フェーズを完了した。ルートの長さは約7km、容積は約49,914m3である。」
2025年8月には、第2期工事(クオンディン橋からロンクアン寺まで)が全長5km、流量約11,800立方メートルで完成する予定です。トー・リック川沿いの残りの63本の放水路(ホアン・クオック・ヴィエット通りからダムまでの放水路の追加集積)の接続については、現在までに63本中19本の放水路が接続済みで、63本中42本の放水路が進行中です。工事は2025年7月に完了し、2025年8月に改修工事を実施する予定です。
ダム地域からトリッチ川の末端(トリッチ川とヌエ川の合流点)までのトリッチ川右岸の残りの放水路は約10本、キムグー川下流の左岸には約63本の放水路があり、プロジェクト管理委員会はイエンサ川に関する別のプロジェクトを検討し、提案している。
建設局は、川両岸の環境衛生と緑化に関して、ハノイ市技術インフラ管理センターと請負業者に対し、ラン通りとトーリック川沿いの観賞用樹木、植栽樹木、芝生の維持管理を規定の頻度で定期的かつ継続的に行うよう指示した。
トーリッチ川からの水供給計画については、短期的にはホータイ下水処理場の水を使用します。長期的には、建設局がコンサルタントと協力し、紅河からの水供給計画を検討しています。
出典: https://baolangson.vn/ha-noi-yeu-cau-hoan-thanh-cai-tao-chinh-trang-bo-song-to-lich-truoc-ngay-30-8-5052505.html
コメント (0)