SGGPO
このイベントには、フォーチュン 500 社のテクノロジー企業 600 社を含む約 2,500 社の世界的な企業が参加し、10,000 人の参加者が見込まれています。
FPTコーポレーションは10月12日、ハノイにてFPT Techday 2023を10月24日と25日に開催すると発表しました。これは国際的なテクノロジーイベントで、2,500社のグローバル企業を含む1万人の来場が見込まれています。そのうち600社は世界各国の企業であり、その多くはフォーチュン500企業です。
FPTコーポレーションのリーダーたちがFPTテックデー2023の発表式典で意見交換し、質問に答える |
11年目を迎えるFPTテックデー2023は、「35年間の幸福創造」をテーマとしました。35年間の発展を経て、FPTはデジタルトランスフォーメーション分野の柱となる企業へと成長し、テクノロジーおよび通信サービスとソリューションのコンサルティング、提供、実装をリードし、29カ国で事業を展開し、数千万人の顧客とパートナーを擁しています。
FPTコーポレーションのゼネラルディレクター、グエン・ヴァン・コア氏は、ベトナムの情報機関が書いた最初のコードから、FPTは顧客の価値と満足度を製品の成功の最高の尺度としてきたと語った。
FPTは、ベトナム国民と世界中のすべての人々を仕事と日常生活の両方で大切に思っていることを改めて強調したいと思います。私たちは常に革新を続け、画期的な製品とソリューションを提供することで、新時代のデジタル市民がFPTに信頼を寄せ、幸せを託せるよう努めています。2023年は、FPTのミッションである「幸福の創造」において重要な節目となります。このミッションを実現するため、FPTはDC5戦略プログラム「デジタルコンプレックス」の開発に注力しています」とコア氏は強調しました。
FPTコーポレーションのグエン・ヴァン・コア社長は、FPTテックデー2023の発表式典で次のように述べた。 |
グエン・ヴァン・コア氏によると、FPTは創立35周年を迎える2023年に、情報技術サービスの提供に特化した企業から、 デジタル技術製品とソリューションの研究開発を行う企業へと、新たな発展戦略を発表しました。特に、デジタルコンプレックス5.0の構築、Automotive(自動車技術)、AI(人工知能)、半導体チップ技術といった分野に注力し、テクノロジー製品とソリューションからの収益比率を高めていきます。FPTがこれまでに開発した最先端の製品とソリューションはすべて、今後開催されるFPT Techdayで展示されます。
FPTコーポレーションの最高技術責任者(CTO)であるヴー・アン・トゥ氏は、DC5には最先端の技術、最高の経験と知識が詰まっていると述べました。これらの要素は、FPTがスマートソリューション、各業種向けソリューション、金融ソリューション、そしてエンドツーエンドのソリューションを開発し、すべてのデジタル市民のニーズに応え、幸福を創造するための基盤となっています。国際的なイベントとして位置付けられるFPT Techday 2023は、ベトナムのビジネスおよびテクノロジーコミュニティにとって、数十億ドル規模の企業のリーダーや世界中の一流専門家などの講演者と直接対話できる貴重な機会となります。
FPTコーポレーションの最高技術責任者であるヴー・アン・トゥ氏がFPTテックデー2023の発表式典に出席 |
自動車分野に関して、グエン・ヴァン・コア氏は、FPTは現在、世界中に3,800人以上のエンジニアと技術専門家を擁し、世界有数の自動車メーカーをはじめとする多くのパートナー企業向けにプロジェクトを実施していると述べました。FPTの自動車技術部門は国際的なAUTOSAR規格に準拠しており、2022年には40%の成長が見込まれ、2023年までにソフトウェア輸出額を10億米ドルにするという目標の達成に大きく貢献するでしょう。
コア氏はまた、FPTはチップ設計への投資を引き続き強化していくと表明した。現在、FPTは政府から半導体分野で1万人の人材育成の任務を受託し、FPT大学に半導体学部を設立した。さらに、経験豊富な海外パートナーと協力して、国際基準に準拠した研修体制を構築している。
2日間を通して4つの詳細なセミナーが開催され、テクノロジーコミュニティは「未来の展望」と「ブレークスルー戦略」について議論します。FPTテックデー2023では、幸福を創造するテクノロジーのストーリーと開発動向、そして未来の産業における人工知能の応用について議論します。これはまた、FPTの次世代AIエコシステムを発表し、今日の最新テクノロジーに関する詳細な情報を共有する機会でもあります。ビジネスコミュニティと講演者は、ベトナムおよび国際的にビジネスにおけるテクノロジーの活用に関する実践的な経験を共有し、その力を最大限に引き出します。これにより、不確実な状況における企業の競争力向上を支援します。
[広告2]
ソース
コメント (0)