防衛省は9月26日、日米が「キーンソード25」と呼ばれる大規模な合同演習を実施すると発表した。
2022年に行われる日米合同軍事演習。(出典:The Asia Today) |
スプートニク通信によると、シャープソード25には、自衛隊の兵士約3万3000人、艦艇30隻、航空機250機、米軍の兵士約1万2000人、艦艇10隻、航空機120機が参加する予定だという。
この大規模演習は、地域における 地政学的緊張が高まる中で、日本と米国の軍事協力の強化を示すものである。
10月23日から始まる10日間の演習は、米軍と日本軍の両軍基地のほか、いくつかの民間空港や港で行われる。
防衛省はどの民間施設が使用されるかを明らかにしていないが、最近の政府ガイドラインによると、軍事目的で使用可能な民間インフラ施設は28カ所ある。
NHKは防衛省の発表を引用し、熊本空港と長崎空港で戦闘機の離着陸が行われると報じた。特筆すべきは、オスプレイが那覇空港で初めて訓練を行うことだ。
さらに、日本北部の北海道にある苫小牧港と釧路港で兵員輸送訓練が実施され、沖縄の石垣港では給油訓練が行われる予定だ。
また、南西部の離島から本州の病院まで負傷者を搬送する訓練も計画されている。
[広告2]
出典: https://baoquocte.vn/kiem-sac-25-cuoc-tap-hop-cua-45000-quan-my-nhat-ban-cung-hang-tram-phuong-tien-chien-dau-287820.html
コメント (0)