(CLO) ロイター・ジャーナリズム研究所は、「デジタルニュース2025」レポートにおいて、51の国と地域の326人のメディアリーダーを対象に調査を実施しました。来年のジャーナリズム業界の展望に関する彼らの主要な見解をご紹介します。
半数以上が機会を見つけることに自信を持っている
調査対象となった編集者、CEO、デジタルディレクターの41%が、今後1年間のジャーナリズムの見通しに自信があると回答し、17%は自信が低いと回答しました。より前向きな点としては、半数以上(56%)が自社の事業見通しに自信があると回答しており、これは昨年の数字から大幅に増加しています。
検索トラフィックの減少に対する懸念
しかし、調査結果によると、今年の検索エンジン経由の自社ウェブサイトへのトラフィックの減少を懸念する回答者は最大 74% に上ります。
Chartbeatのデータによると、Googleからのトラフィック全体は安定しているものの、Googleが検索クエリへの回答にAI生成スニペットをますます利用していることに、パブリッシャーはますます懸念を抱いています。さらに、Facebook(67%減)やTwitter(50%減)といったソーシャルネットワークからのトラフィックが過去2年間で急激に減少していることも、この懸念を一層強めています。
検索エンジンは新聞サイトへのアクセス数を減少させる恐れがある。
こうした変化に対応するため、報道機関はChatGPTやPerplexityといった高品質なコンテンツを求め、パブリッシャーへの報酬や引用を積極的に求めるAIプラットフォームと積極的に連携していくでしょう。さらに、ユーザーからの動画への需要の高まりに対応するため、パブリッシャーはYouTube、TikTok(米国では禁止されている可能性あり)、Instagramといったプラットフォームにも注力していくでしょう。
報道機関とX/Twitterの関係は今年、特にイーロン・マスク氏の下でプラットフォームが 政治化されて以降、著しく悪化しました(-68ポイント)。ガーディアン紙、ダーゲンス・ニュヘテル紙、ラ・ヴァングアルディア紙といった多くの主要紙がXへの掲載停止を決定し、Bluesky(+38ポイント)などの他のプラットフォームは恩恵を受けました。
一方、Google Discover(+27ポイント)も、変動はあるものの、重要なトラフィックソースとなっています。調査では、パブリッシャーがソーシャルメディアプラットフォームに対して慎重なアプローチを取っており、回答者の半数がソーシャルメディアへの依存を維持または低下させたいと考えていることが明らかになりました。
テクノロジー企業との提携
商業ニュース出版社の約40%が、テクノロジー企業やAI企業へのコンテンツのライセンス供与による収益に大きな期待を寄せており、その数字は昨年の2倍になっている。
しかし、これらの協定の形式や構造についてはまだ議論が続いており、大多数(72%)は各企業が独自に交渉するのではなく、業界全体に利益をもたらす団体交渉協定を望んでいる。
収益を増やすために新製品を開発する
メディアリーダーの予想によると、ニュース出版社の収益の柱は依然として有料購読(77%)であり、次いでディスプレイ広告(69%)、従来型広告(59%)となっています。さらに、多くの出版社がイベント(48%)、アフィリエイト収入(29%)、寄付(19%)、関連事業活動(15%)といった他の収益源にも着目しています。
会員数の伸び悩みを受け、パブリッシャーは新製品の開発に注力しています。調査対象となったパブリッシャーのほぼ半数が、特にゲーム(29%)、教育(26%)、国際版(20%)の分野で新製品の発売を計画していると回答しました。
さらに、多くの出版社は、より多くのユーザーを引き付け、解約を減らすために、「オールアクセス」サブスクリプションやティーン向け製品(42%)の立ち上げも検討しています。
新世代AIを積極的に活用
AI技術は、報道機関のコンテンツ制作・配信における様々な活動において広く導入されています。特に注目すべきは、パブリッシャーの60%がAIを活用してバックオフィス業務を自動化していると回答していることです。
さらに、ニュースルームの 87% が生成 AI (GenAI) の使用に移行中であるか、移行過程にあり、出版業界におけるこのテクノロジーの人気と重要性を実証しています。
2025年には、出版社は読者エンゲージメントを高めるため、AIを活用したコンテンツのパーソナライズにますます注力するでしょう。具体的には、多くの報道機関が音声読み上げ(75%)、AI要約(70%)、記事の多言語翻訳(65%)といった機能を検討するでしょう。さらに、半数以上の出版社がAIチャットボットや新しい検索インターフェースを検討するでしょう。
ファン・アン(ロイター通信による)
[広告2]
出典: https://www.congluan.vn/khao-sat-cac-lanh-dao-truyen-thong-van-tin-vao-trien-vong-cua-bao-chi-nam-2025-post330418.html
コメント (0)