昨日の午後、代表のヴー・ティ・ルー・マイ氏(財政予算委員会の副委員長)は、少数民族地域の発展のための国家目標プログラムからの資金の不安定な使用についてハウ・ア・レン大臣と議論した。資金の支出が非常に少ない(わずか4兆6000億ドン、51%)ことに加え、かなりの金額がセミナーや研修に支出されていた。
マイ氏は、男女平等ワークショップの費用が640億ドン、結婚カウンセリングが1020億ドン、ワークショップ視察が880億ドンである一方、草の根ネットワークの構築にはわずか380億ドンしかかからなかったと指摘した。「大臣にお伺いしますが、これは妥当な金額でしょうか?」とマイ氏は尋ねた。
ヴー・ティ・ルー・マイ議員。写真:国会メディア
今朝の説明で、ハウ・ア・レン氏は、ベトナム女性連合のプロジェクトに2兆3820億ドンが割り当てられたと述べました。このプロジェクトは、ジェンダー平等の実現、女性と子どもの喫緊の課題の解決、意識向上、偏見の是正を目的としています。この資金は、研修、宣伝、広報活動など、様々な活動に活用されています。
予算と課題に基づき、女性連合は第一段階ではコミュニケーションと研修に重点的に取り組んできました。その他の活動は次の段階で組織される予定です。「ここは中央レベルだけでなく、あらゆるレベルの女性連合の拠点です」とレン氏は述べ、これらの活動は違法ではないと付け加えました。
ハウ・ア・レン大臣が国会で質問に答える。写真:国会メディア
国会決議第120号は、地方への重点的な資源集中を目標としていると述べた。少数民族・山岳地帯の社会経済発展計画では10のプロジェクトが策定され、地方への管理権限の分散化が図られている。中央政府は指導文書を発行し、検査、監督を行い、困難や障害に対処する。
この期間中、国会は104兆ドンを計上しました。そのうち50兆ドンは公共投資資金、54兆ドンは公共サービス資金です。公共サービス資金は主に、2016年から2020年にかけて実施され、現在も有効な政策の恩恵を受けている人々に対する直接的な支援政策の実施に充てられています。「これはこのプログラムの特徴であり、不合理なことではありません」と氏は述べました。
文書制度に関しては、2022年度においては、各省庁は基本的に政府から付与された権限に基づいて文書を発行することになる。しかし、レン氏は、指導文書の発行にあたり、各省庁間で基準、規範、専門規制を規定する文書に依然として矛盾や重複が見られ、問題が発生していることを認めた。レン氏は、 財務省と民族委員会の通達には内容の不一致が見られるものの、「法規制に抵触するわけではない」と述べ、これらの文書の改正を検討中であると述べた。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)