問題を別の視点から見る
HNアカウント(フォロワー数44万3000人、いいね!数310万)は、ここ数日で人気急上昇し、SNSユーザーの注目を集めています。HNのライブ配信は毎回2万回以上の同時視聴と数千件のコメントを記録しています。HNが注目を集めているのは、アフィリエイトマーケティングを行っており、発酵豚肉ロール、日焼け止めマスク、マイク、衣類などの商品を紹介している点です。しかし、ライブ配信を視聴している多くの若者は、商品についてコメントする代わりに、からかい合いをしたり、商品が天国に届けられるのか、それとも海の底に届けられるのかといった、皮肉な質問をしたり、HNが春巻きを紹介すると、視聴者はなんとお粥2杯を注文したりしています。
HNは、ユーモラスなコメント3つと皮肉たっぷりのコメント7つに対し、一つ一つの質問に丁寧に答え、視聴者の質問に熱心に答える動画を別途制作しました。こうした行動により、HNのアカウントはアフィリエイトマーケティング開始からわずか1週間でフォロワーを30万人以上増やし、注文を成立させる顧客数も1日あたり数件から200件近くに増加しました。
HNのストーリーは、非難、侮辱、軽蔑さえも飛び交う荒れ狂うライブ配信環境の中で、一息つける新鮮な空気と捉えられています。一部の視聴者からからかわれたにもかかわらず、HNの穏やかな態度は多くの若者の注目を集め、何も買ってあげないにもかかわらず、ライブ配信中にプレゼントや(換金可能な)コミッションを贈っています。
ダン・ティ・トゥイ・トランさん(24歳、販売員、ホーチミン市チョロン区在住、HNアカウントのフォロワー)はこう語りました。「最初の数日間は、彼女は2時間ライブ配信をしましたが、誰も注文を成立させず、からかいばかりで、失礼なコメントさえありました。彼女は世間知らずのふりをしていると言われ、視聴者にアカウントを報告するよう呼びかけていました。それでも彼女は穏やかな態度を保ち、反論しませんでした。これは今日のソーシャルネットワークでは非常に珍しいことです。今ではサポーターが増えたにもかかわらず、彼女は依然として穏やかな態度を保っており、注文を成立させてくれた顧客一人ひとりに感謝し、謎かけをしたり、からかったりしても、自分のできる範囲で優しく答えています。これも私にとって、学ぶべき前向きな視点だと思います。」
HNアカウントを当初からフォローしていたホアン・ゴック・カン・ヴィさん(30歳、メディア関係者、アンニョン区在住)は、「もちろん、若者グループによるHNさんを揶揄するコメントは不快です。しかし、別の視点から見ると、アカウントが活発に活動し、多くの視聴回数とコメントを獲得し、同時に否定的な論争もない場合、プラットフォームのアルゴリズムはそのアカウントを優先するでしょう。そこから、HNが提携する商品を求める顧客基盤も拡大していくでしょう」と述べている。

人生に楽観主義を見つける
多くのZ世代の若者にとって、物事を前向きに捉え、不幸な状況でも笑いを見つけるのは、今日の一般的な傾向です。
440万人以上のフォロワーを持つ、ソーシャルネットワークで人気の漫画キャラクター「七色うさぎ」は、多くの若者の注目を集めています。それは、たとえそれが滑稽で理不尽で愚かなことであっても、常に自分なりの方法ですべてに満足し、幸せを感じているからです。他人の基準に従おうとせず、常に楽観的で前向きな姿勢を保っています。
トー・バイ・マウの作者であるアーティスト、フイン・タイ・ゴック氏は次のように述べています。「トー・バイ・マウを通して、人々が形にとらわれない人生を描き、人々は常に前向きで楽観的であり、お互いにあまり厳しくなく、そうすればすべてがよりカラフルになるというメッセージを伝えたいのです。真の幸福と平和は大きなものからではなく、ハグ、愛の言葉、面白いジョーク、気楽な笑いなど、日々の小さなシンプルなことの中にあると私は考えています。しかし、重要なのは、幸福は自分自身で定義し、選択しなければならないということです。他人に生活水準や幸福を押し付けてしまうと、常にプレッシャーを感じ、失望してしまうでしょう。なぜなら、自分に属さないモデルに到達するのは非常に難しいからです。」
七色うさぎがそのイメージ構築に成功したのは偶然ではありません。このキャラクターを描いたアニメは、近年最も若い視聴者を魅了したインターネット上のベトナムアニメの一つとさえ言われています。このキャラクターが人生のネガティブな問題を克服し、喜びを見出す様子は、若者に前向きな視点をもたらしています。
フイン・タイ・ゴックはこう語った。「私もとても悲しい日々を経験し、物事を別の視点から見ることで乗り越えることを学びました。そして、この本を通して若い人たちに伝えたいメッセージでもあります。大人への道のりには必ず悲しい日がありますが、何よりも冷静さを保つべきだからです。」
出典: https://www.sggp.org.vn/no-luc-binh-tam-tren-khong-gian-mang-post803476.html
コメント (0)