ミシュランは6月6日夜、ベトナムのフォーレストラン約20軒を表彰したが、バインミーレストランは選ばれなかった。
世界で最も権威のある料理ランキング機関であるミシュランガイドにより、ベトナムのレストランや飲食店103軒が初めて、ミシュランセレクテッド(ミシュラン推奨)、ミシュランスター(ミシュランの星)、ビブグルマン(手頃な価格でおいしい飲食店)の3つのカテゴリーで表彰されました。
フォーの店は20軒近く挙げられましたが、バインミーの店は一つも挙げられませんでした。多くの客は困惑しました。なぜなら、フォーと並んで、バインミーはベトナム料理といえば国際的なメディアから最も高く評価されている料理だからです。
ミシュランガイド・インターナショナル・ディレクターのグウェンダル・プーレネック氏(左から8番目)は、6月6日夜、 ハノイでビブグルマン部門の数軒のレストランに賞を授与した。写真:ミシュランガイド
ミシュランガイドのインターナショナルディレクター、グウェンダル・プーレネック氏は、フォーとバインミーの間に「偏見はない」と断言しています。ミシュランの評価者は常に、場所や人気度ではなく、料理の質を重視し、偏見なく料理を評価しています。
レストランは、食品の品質、料理の腕、味の調和、料理を通して表現されるシェフの個性、そして時間の経過とともにメニュー全体にわたって食品が一貫していることという、世界的に認められている 5 つの基準を満たす必要があります。
ハノイとホーチミン市では、星を獲得したレストランの数にも違いがあります。ハノイにはミシュランの星を獲得したレストランが3軒あるのに対し、ホーチミン市には1軒しかありません。プーレネック氏は、審査員は立地ではなく、料理の美味しいレストランだけを選んでいると述べています。選ばれたレストランは、特定の1、2種類の料理にこだわるのではなく、多様な料理を提供しています。プーレネック氏は、今後、ベトナムの様々な味覚の料理がミシュランガイドに掲載されることを期待しています。
ミシュランは、星の授与によってレストランの地位が変わることを期待しています。ミシュランの星は、レストランがスタイルの自由度を高め、個性を磨き、夢を追いかける力を与えるパスポートのようなものです。
ミシュランの星はレストランだけのものではありません。食通のお客様にもご満足いただけるサービスを提供するためです。「お客様が増えれば増えるほど、ビジネスは良くなります。お客様の要求も高くなり、料理の進化にもつながります」とプーレネック氏は語りました。
賞が発表された直後、多くの人が「ベトナム料理に対する外国人の視点」を問う賞だと思ったようです。ミシュランガイドの担当者は、審査員団は20カ国から集まり、この賞は40以上の国と地域で授与されていると述べました。国際的な基準を満たしているとはいえ、ミシュランは各国の独自性を重視しています。
ベトナムに限らず、ミシュランが初めて訪れる国では、必ず独自の課題に直面します。しかし、世界中の国々はミシュランガイドを料理界の指針とみなしています。
「新しい目的地を訪れる観光客の3分の2は、ミシュランの星付きレストランを探します。星付きレストランが増えることのメリットは、観光客の滞在期間が長くなり、支出額が増えることです。これは観光産業の発展につながります」とプーレネック氏は述べた。
フォン・アン
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)