8月16日午前、ベトナム青年連合による「祖国を愛する」国旗掲揚式が全国各地で同時に行われた。
中央レベルの「祖国を愛している」国旗掲揚式典は、以下の7か所で行われた:ヴァン・スアン花園( ハノイ)、ハン・ズオン墓地、コンダオ特別区、サイゴン区トゥ・グー旗竿(ホーチミン市)、ベトナム・ラオス・カンボジア三国境ランドマーク友好文化会館(クアンガイ省ボーイ村)、ムイ・ドイ・ホン・ダウ(カインホア省ダイラン村)、ルン・クー旗竿(トゥエンクアン省)、ムイ・カ・マウ旗竿(カマウ省)。
組合員と若者がハノイ橋の地点で国旗掲揚式典に参加する。
「私は祖国を愛します」国旗掲揚式は、協会メンバーとベトナムの若者が8月革命80周年と9月2日の建国記念日を祝う特別なイベントの一つであり、若い世代の民族的誇りと祖国と国家への愛を喚起します。
国旗掲揚式典で演説したベトナム青年連合(VYU)会長、中央青年連合書記のグエン・トゥオン・ラム氏は次のように強調した。「歴史あるバーディン広場から辺境の村々まで、辺境の島々から国旗と花で飾られた通りまで、愛国心と民族の誇りが力強く広がっている瞬間です。」
中央青年連合書記、ベトナム青年連合会長のグエン・トゥオン・ラム氏が国旗敬礼式で演説した。
今日、ハノイ橋は中央レベルの7つの橋の一つに過ぎず、省レベルの34の橋、そして村レベルの3,334の橋も、同時に旗を掲げ、歌とスローガンを響かせています。今日は単なる式典ではなく、愛国的な合唱が全国各地に同時に響き渡る瞬間です。
中央青年連合のグエン・トゥオン・ラム書記とバディン区党委員会のファム・クアン・タン書記が、組合員と若者たちに国旗とホーおじさんの写真を提示した。
中央青年連合のグエン・トゥオン・ラム書記長によると、「私は祖国を愛する」という旅は、貢献した人々への敬意の表し、国境地帯や島々への国旗とホーおじさんの写真の贈呈、史跡での国旗掲揚式、大衆パフォーマンス、国旗とベトナムの地図の作成、そして独創的な画像や動画をソーシャルネットワークで共有する波など、厳粛かつ刺激的な活動を伴って全国に広がった。
青年連合のメンバーが国旗への誇りを表明
中央青年連合書記、ベトナム青年連合会長のグエン・トゥオン・ラム氏は、各メンバーと若者に対し、今日の感情を具体的かつ継続的な行動に変え、SNSで愛国的なメッセージを広める創作作品から、たゆまぬボランティア活動、勉強、仕事、起業の日々まで、あらゆる行動に国旗と「祖国を愛する」精神を反映させるよう呼びかけた。
国旗掲揚式典の後、ベトナム青年連合中央委員会はハノイのベトナム青年連合に国旗800枚とホーおじさんの写真を贈呈し、地域の革命経験者や政策受益者の家族5組を訪問して贈り物を贈呈し(各家族に贈り物の袋1つと現金100万ドンを贈呈)、チュックバック区(ハノイ)の2レベルで地方政府を支援する「デジタル大衆教育」チームを訪問した。
今朝、中央レベルの活動に加え、全国支部は34省市、3,334カ所の社区、特別区で同時に「祖国を愛する」国旗掲揚式典を開催し、「祖国を愛する」の旅のスタート、8月革命80周年と9月2日の建国記念日を祝う国旗掲揚式のスタート、国旗とホーおじさんの写真の贈呈、国境と島の主権の宣伝、歴史の証人との面会と交流、困難な状況にある人々や功績のある家族への贈り物の贈呈、困難な状況にある学生への新学期用の奨学金、リュックサック、本、ペンの贈呈など、多くの意義深い活動と任務を遂行しました。
ハイフォン市バクロンビ特別区の青年連合メンバーが国旗の下に集合。
「私は祖国を愛している」国旗掲揚式が全国各地で行われる。
各レベルの支部は、約16,000枚の国旗とホーおじさんの写真3,000枚を贈呈し、約2,000件の青少年プロジェクトと課題を実施し、国旗掲揚式典後に史跡や紅地を訪問する約2,000の活動を企画し、総額約17億ドンの約2,500個の贈り物を贈呈した。
これに先立ち、8月9日には、ベトナム青年連合中央代表団が駐大阪ベトナム総領事館および在日ベトナム青年学生協会と連携し、初の海外渡航となる「愛する祖国」日本への旅の一環として、国旗掲揚式典を開催しました。また、この旅の一環として、「ベトナム語の保存 ― 若い世代への文化普及」と「統合への願い ― グローバル化時代のベトナムの若者」という2つのテーマで、日本で初のベトナム青年フォーラムが開催され、「愛する祖国」をテーマとしたプレゼンテーションコンテストも開催されました。
出典: https://cand.com.vn/Chuyen-dong-van-hoa/le-chao-co-toi-yeu-to-quoc-toi-dien-ra-tren-khap-ca-nuoc-i778252/
コメント (0)