教師たちは練習場でサッカーの練習をしています。
サッカーを通じて社会的価値を促進する
2024年9月23日から27日にかけて、ドイツのSVクラブ、ヴェルダー・ブレーメン、ベトナム・コミュニティ・フットボール・プロジェクト(FFAV)、コモン・ゴール運動、 ハザン省教育訓練局が共催する研修コース「サッカーと高度なライフスキル」に、カントー、クアンチ、カオバン、ハザン省から18名の女子教師が参加しました。このコースの目標は、ベトナムにおけるFFAVモデルの普及という使命の中核となる教師を育成することです。
この取り組みは、サッカー界における女性のリーダーシップを高め、ジェンダー平等といった社会的価値観を推進し、女子にとって安全な場を創出することを目的としています。ジェンダー平等に加え、この研修では気候変動と環境に関する意識向上とスキル向上にも重点を置いており、若い選手たちとこの問題について効果的にコミュニケーションを図れるよう支援しています。
SVヴェルダー・ブレーメンは昨シーズン、サッカー育成プログラムの一環として、ベトナムで2つの研修コースを開催しました。これらのコースから選ばれた2名のベトナム人コーチが、クラブを代表してハザン省を訪れ、18人の女性教師にサッカーの基礎知識を指導しました。これは、サッカースキルの向上と、 スポーツを社会変革のツールとして活用することを目指しています。
女性教師と生徒たちがハザンの楽しいサッカーフェスティバルに参加
FFAVによると、教師たちはコーチングスキルだけでなくリーダーシップスキルも訓練されます。プログラムの目標は、高度なコーチング手法の指導、リーダーシップの促進、環境教育、そして実践的なサッカースキルの育成などです。
教師たちは、新たに習得した知識を、気候変動への意識啓発に重点を置いた青少年向けの楽しいサッカーデー18回の企画、そして学校サッカークラブでの定期的なサッカーとライフスキルのセッションに活かします。ヴェルダー・ブレーメンが後援するこれらの楽しいサッカーデーは、2024年9月から12月にかけてカントーとハザン省で、2025年初頭にはクアンチ省とカオバン省で開催される予定です。
女性のエンパワーメント
SVヴェルダー・ブレーメンのファンおよびビジネス開発責任者であるドミニク・クピラス氏によると、サッカーは社会問題を促進する上で「大きな原動力」となり得るため、ヴェルダー・ブレーメンがこの研修コースに参加したことは、ベトナムにおける社会変革と女性のエンパワーメントの手段としてサッカーを活用するという同クラブの取り組みを強調するものである。
楽しいサッカーフェスティバルの閉会式。このモデルは、近い将来、多くの省や都市で引き続き実施されることが期待されています。
「FFAVは2001年に開始され、ベトナムサッカー連盟と教育訓練省によって2015年に全国展開が決定し、サッカー界における女性のリーダーシップを強化し、男女平等などの社会的価値を促進し、女の子にとって安全な場所を作ることを目的として、ベトナムの15以上の省と都市にそのモデルを拡大してきました」とFFAVのグエン・ホアン・フオン局長は述べた。
コモン・ゴールの共同創設者兼サッカー業界関係責任者であるトーマス・プライスは次のように述べています。「ヴェルダー・ブレーメンとFFAVという緊密なパートナーが、社会問題に対する革新的な解決策を模索するために協力していることを大変嬉しく思います。このようなコラボレーションは、サッカーが社会変革のツールとして持つ可能性を真に浮き彫りにしています。異なる目標を持つ組織が協力し、地域社会に真の変化をもたらすのです。」
[広告2]
出典: https://thanhnien.vn/doi-bong-duc-day-co-giao-viet-cach-da-bong-phat-trien-bong-da-cong-dong-185241010102702579.htm
コメント (0)