2025年7月1日から全国で統一的に使用されるベトナムの行政単位のリストと規則を規制する決定。これには、34の省レベルの行政単位のリストと規則、3321の社レベルの行政単位のリストと規則が含まれます。
行政単位に割り当てられたコードは、その行政単位が存在する限り変更されない固有の識別番号です。割り当てられたコードは、同じレベルの別の行政単位に再発行することはできません。
行政単位コード構造
行政単位コードは2つの独立したレベルに分かれており、各レベルには行政単位が変更された際に新しいコードを発行するためのオープンコードがあります。具体的には以下のとおりです。
省行政単位のコードは01から99までの2桁の数字で決まります。
町レベルの行政単位のコードは、00001 から 99999 までの 5 桁の数字で決まります。
決定によれば、34の省レベルの行政単位のリストとコードは次のとおりです。
1 01 ハノイ市
2 04 カオバン省
3 08 トゥエンクアン省
4 11 ディエンビエン省
5 12 ライチャウ省
6 14 ソンラ省
7 15 ラオカイ省
8 19 タイグエン省
9 20 ランソン省
10 22 クアンニン省
11 24 バクニン省
12 25 フート省
13 31 ハイフォン市
14 33 フンイエン省
15 37 ニンビン省
16 38 タインホア省
17 40 ゲアン省
18 42 ハティン省
19 44 クアンチ省
20 46 フエ市
21 48 ダナン市
22 51 クアンガイ省
23 52 ジャライ省
24 56 カインホア省
25 66 ダクラク省
26 68 ラムドン省
27 75 ドンナイ省
28 79 ホーチミン市
29 80 タイニン省
30 82 ドンタップ省
31 86 ヴィンロン省
32 91 アンザン省
33 92 カントー市
34 96 カマウ省
行政単位コードの変更時の決定原則
州レベルの場合
省が分割された場合:人民委員会本部が旧所在地にある省の省および町の行政単位コードは変更されません。人民委員会本部が新所在地にある省には新しい省コードが付与されますが、当該省の町の行政単位コードは変更されません。
省の合併の場合:合併後の省(人民委員会本部所在地)は当該省の省コードを使用し、合併後の省コードは廃止され、他の行政単位には再発行されません。合併後の省のコミューンコードは変更されません。
コミューンレベルの場合
- コミューンが分割された場合:人民委員会本部が旧所在地にあるコミューンには旧コードが付与されます。人民委員会本部が新所在地にあるコミューンには新コードが付与されます。
- コミューンが合併する場合: 人民委員会本部が所在する合併コミューンにはそのコミューンのコードが付与され、残ったコミューンのコードは廃止され、他の行政単位には再発行されません。
この決定では、あらゆるレベルの行政単位が名称を変更したり、農村部から都市部へ、あるいはその逆に調整したりする場合でも、規範は変更されないことが明確に述べられています。
カタログおよび行政単位コードの管理と使用
首相はベトナムの行政単位のリストとコードを公布する。財務省(統計総局)は、全国のあらゆるレベルの行政単位のコード体系の管理に責任を負う。
国会決議及び国会常任委員会の行政単位の変更に関する決議に基づき、財政部(統計総局)は、各級行政単位の規則を制定し、廃止し、付与し、全国の各単位に速やかに通知して統一的に使用する責任を負います。
上記決定は2025年7月1日から発効します。
出典: https://baovanhoa.vn/nhip-song-so/bang-danh-muc-va-ma-so-cac-don-vi-hanh-chinh-viet-nam-149286.html
コメント (0)