教育訓練省は、財務省や関係機関と連携し、7月1日から施行される教科書の新たな最高価格に関する規制を研究している。
教育訓練省は、2024~2025年の新学年度の授業料と教科書価格の内容を実施する計画を発表しました。
教科書及び教育資材・機器の価格について、教育訓練省は、2023年価格法(2024年7月1日発効)において、教科書は国が価格を設定する物品のリストに含まれており、最高価格は教育訓練省が設定すると規定されていると発表した。教育訓練省は、7月1日から施行される教科書の最高価格に関する規制について、財務省及び関係機関と調整を進めている。
今後7月1日まで、教科書の価格管理は2012年価格法および関連指導文書に従って引き続き実施されます。
教育訓練省は「地方自治体は、教育資材、機器、教科書の価格に関する情報の掲示および公表に関する規制の実施状況を検査および監督する連携を強化し、周知と透明性を確保するよう指示される」と要請した。

7月1日から教科書に新たな価格規制が適用されます。(イメージ写真)
授業料に関しては、教育訓練省は、政府法令第97号の規定に従って、地方自治体および大学に授業料の導入を義務付けています。
教育機関の学習者のニーズを満たすために授業料以外の教育活動に奉仕し支援するためのサービス料の徴収水準は、地方の実情に応じて省人民評議会が発行した決議に基づいて実施されます。
教育省はまた、各機関に対し、授業料の免除・減額、学習費の支援、授業料納付支援に関する政策を規定に従って適切に実施するよう求めています。特に、2024-2025年度からは、5歳児の就学前児童の授業料が免除されます(9月1日から施行)。
教育訓練省は、地方自治体に対し、規則に基づき、管轄下にある教育機関の徴収額と授業料について、検査、審査、監督を強化し、学習者と社会に対して説明責任を果たすよう求めている。特に、教育訓練省は、教育機関長の教育に関する国家管理責任を規定し、「学年初めに過剰な徴収が行われるような事態を絶対に許さない」ことを強調している。
地方自治体は、規定に従って、教育訓練の質、質の保証条件、財政収入および支出に関する取り組みを公表する必要があります。
ソース
コメント (0)