昨年9月、トゥイ・ガンさんはアイルランドの大学上位1%に数えられるユニバーシティ・カレッジ・ダブリン(UCD)で応用言語学の修士号を取得し、論文で最高評価のA+を獲得しました。彼女は総合評価でファーストクラス・オナーズ(First Class Honours)を授与されました。これは英国の成績評価基準で最高位であり、ベトナムではエクセレントに相当します。 トゥイ・ガンさんはUCDでグローバル・エクセレンス奨学金を受賞しました(写真:NVCC)。ンガンさんは以前、UCDでグローバル・エクセレンス奨学金を受賞し、ホーチミン市の貿易大学でも優秀な外国経済学位を取得しました。トゥイ・ンガンさんは、16年目にビントゥアン省のチャン・フン・ダオ高等英才学校12年生の時に「ロード・トゥ・オリンピア」プログラムに参加したことを誇らしげに語りました。学校内の数々の選考ラウンドを突破し、唯一の代表として出場し、週ごとのラウンドで2位を獲得しました。当時、彼女は大きな期待を抱いており、もっと良い成績を残せると思っていましたが、もしかしたら少し運が悪かったのかもしれません。「最後の問題では、答えを確信していたので、最初の数秒でベルを押して他の出場者から解答権を奪おうとしましたが、ベルは鳴りませんでした。もしうまくいっていたなら、結果は違っていたかもしれません」と彼女は言います。しかし、オリンピアはンガンさんにとって高校時代を通して素晴らしい経験となりました。それは彼女にとって、成長への足がかりとなり、後の競技でより自信を深めるための出発点となった。「今でも、オリンピアンコミュニティ(オリンピア出場者)は定期的に交流し、お互いを家族のように思っています。それがこのプログラムがもたらす最大の喜びだと思います」と、1998年生まれの彼女は語った。 トゥイ・ガンさんは「Road to Olympia」16年目の出場者です(写真:VTV)。
ベトナムの若者が世界へ羽ばたくのを助けたい
英語を専攻する学生として、トゥイ・ガンさんは長年にわたりこの言語への特別な情熱を育んできました。大学在学中は、数々の英語プレゼンテーションやディベート大会に出場し、2019年E*conビジネス英語ディベート大会(外国貿易大学キャンパスII)での優勝など、輝かしい実績を残しました。 トゥイ・ガンさんは、若者たちが自信を持って世界に踏み出し、グローバル市民となることを支援したいと考えています(写真:NVCC)。ガン氏はまた、「IELTS for Better Vietnam」プロジェクトの創設者でもあり、21世紀のベトナムの若者の英語力とソフトスキルを向上させ、彼らが自信を持って世界に飛び出し、グローバル市民となることを使命としています。このプロジェクトは、市場価格よりも低い費用で質の高いIELTSおよび一般英語試験対策コースを提供し、高額な英語教育機関で英語教育を受けることができない困難な状況にある学生を支援することを目的としています。同時に、学生から寄せられた授業料の一部は、討論能力と批判的思考力を養うソフトスキル・ワークショップ・シリーズ「Queriosity」や、新型コロナウイルス感染症の流行による休校期間中に留学生と交流するためのトークショーシリーズ「English with Culture」など、非営利の教育活動の開催に充てられています。コミュニティコース「IELTS with Debating」(IELTS with Debating)…教育を重視するトゥイ・ガンさんは、自身のプロジェクトを通じて、国連の17の持続可能な開発目標(SDGs)のうち、目標4「質の高い教育をみんなに」(Quality Education)の実現に貢献したいと考えています。「今後は、若者の教育とエンパワーメントに、自分の知性と時間をすべて捧げていきたいと思っています」と彼女は語りました。
コメント (0)