バインミーやフォーだけではなく、ヴォーグ誌は観光客が試すべきベトナムの特別な料理を数多く取り上げています。
かつて、ベトナム料理といえば、世界的に有名なフォーやバインミーを思い浮かべる外国人観光客が多かったのですが、実はそれだけではありません。有名ファッション雑誌『ヴォーグ』が最近、ベトナムに来たらぜひ試していただきたい特別な料理をいくつか紹介しました。
外国人観光客がベトナムについて語るとき、まず最初に思い浮かべるのはバインミーです。写真:トリップアドバイザー
バインセオ、バインコット
バインセオは米粉で作られ、豚肉、エビ、もやしが主な具材です。ハーブで巻いて甘酢ソースに浸すだけで、美味しい組み合わせが出来上がります。バインセオと同じ種類の小麦粉が使われているバインコットは、サイズが小さく、真ん中にエビが1匹だけ入っているという違いがあります。
たっぷりの餡が入ったサクサクのパンケーキ。写真:ハン・ラム
ブン・リュウ
この麺料理には様々なバリエーションがありますが、その中心となるのはカニとトマトのスープです。付け合わせには、ミートボール、豚肉、揚げ豆腐、魚、血の塊などがよく使われます。甘み、塩味、酸味が、強い香りと相まって、味わい深い料理体験を生み出します。
甘酸っぱいスープと、甘くて脂っこいカニの脂が絶妙に絡み合います。写真:タン・トア
フエ牛肉麺
名前から、この料理の起源である美しい街フエが分かります。牛肉のスープは、エビペースト、砂糖、レモングラス、ラー油で味付けされ、様々な種類の肉やミートボールと組み合わせることで、辛さ、酸味、塩味、甘味の絶妙なバランスが生まれます。これらすべてが、美味しいフエ牛肉麺に詰まっています。
薄切り牛肉はフエの牛肉麺に欠かせない。写真:フック・ダット
ライスロール
多くの外国人観光客にとって、バイン・チュオンは点心レストランで食べた料理を思い出させます。しかし、ベトナム料理のバイン・チュオンは、ひき肉とキクラゲを詰め、揚げ玉ねぎをトッピングした、全く異なる味わいです。食べる際は、温かい魚醤につけて食べます。
ディップソースはバイン・クオンに欠かせない一品です。写真:キエウ・フォン
もち米
他の多くの料理ではもち米は脇役に過ぎませんが、ベトナムでは食事の中心となっています。塩味と甘味の両方のもち米を堪能でき、どちらも他では味わえない独特の味わいです。
ソイガック - ハノイの人々に親しまれている料理。写真:タン・チュン
焼きライスペーパー
ダラット市発祥のこの屋台料理は、多くの人から「ベトナムのピザ」と呼ばれています。薄いライスペーパーを炭火コンロに置き、卵と様々な具材を混ぜ合わせます。中でも人気なのは、ひき肉、ソーセージ、ネギ、トウモロコシ、干しエビなどです。
焼いたライスペーパーは、3つの地域すべてで若者に人気のスナックです。写真:Foody
お茶
ベトナムで最も人気のあるデザートの一つであるチェーは、魅力的な材料を使った数え切れないほどの種類があり、観光客にとっては見逃せない一品です。例えば、小豆、緑豆、パンダンゼリーをココナッツミルクで和えたチェー・バ・マウは、まさにその典型です。食事の最後に甘いデザートをお探しなら、チェーはまさに理想的な選択肢と言えるでしょう。
夏でも冬でも、ザボン茶は常に最も人気のあるデザートです。写真:アン・ハ
クアン麺
クアンナム省発祥のこの料理は、平打ち米麺と濃厚な豚肉とエビのスープを合わせたもので、その上に定番の肉、野菜、砕いたローストピーナッツをトッピングします。クアン麺は地域によって、地元の人々の好みに合わせて少しずつアレンジされています。
クアンナム省の人なら誰でも、この料理の味をいつまでも覚えているだろう。写真:タン・トア
チキンスープ
長い一日の旅で体調が優れないなら、鶏肉の煮込みはまさにうってつけです。柔らかい鶏肉を栄養価の高いハーブで煮込むことで、体がリラックスできます。これはハノイの有名な屋台料理で、街中のあちこちで見つけることができます。
チキンヌードルスープ。写真:Shopee
ブンチャー
ブンチャーは首都で最も人気のある料理の一つであることは間違いありません。マリネした豚肉を熱い炭火で焼き、濃厚なつけだれに浸し、春雨と春巻きを添えて出すこの料理は、まさに魅惑的な体験です。魚醤が苦手な観光客でも、きっと断れないでしょう。
伝統料理を味わう食事。写真:Vogue
さらに、ヴォーグ誌は、カオラウ、春巻き、焼き豚麺、ムール貝のライスペーパー添え、お粥、砕米、フーティウ、揚げパン、鍋料理、ビーフステーキ、ビーフシチュー、揚げトウモロコシ、ミックスライスペーパー、バインカン、焼き春巻き、アヒルのたけのこの麺、カタツムリなどの他のベトナム料理も挙げている。
Laodong.vn
コメント (0)