2023年8月29日、 MISA株式会社は、国立行政学院の人事管理学部と包括的な協力協定を締結し、研修活動を組織し、学部の教育業務に役立つ便利なデジタルソリューションを展開しました。
調印式は、国立行政アカデミー人事管理学部とMISA(マレーシア公共政策大学院)との協力プログラム、および「人事管理におけるデジタル変革」プレゼンテーションコンテストの最終選考の一環として行われました。プログラムには、人事管理学部側から、学部長のホアン・マイ准教授、副学部長のドアン・ヴァン・ティン博士、副学部長のド・ティ・タン・ンガ博士、そして学部の教員が出席しました。MISA側からは、ディン・ティ・トゥイ総局長が出席しました。
MISAのディン・ティ・トゥイ事務局長(左)と人事管理部門長のホアン・マイ准教授(右)が両者を代表して調印した。
調印式では、双方が緊密に連携し、有益な研修・インターンシッププログラムを構築し、人材管理学部の学生に実践科目のソフトウェアを提供するなどの取り組みを進めていくことで合意した。
これに伴い、MISAは学生の学習、研究、実践のために、統合企業管理プラットフォームソリューション「MISA AMIS」と職員・公務員・公務員管理ソフトウェア「MISA QLCB」を提供し、ダイナミックで実践的な学習環境の構築に貢献します。
さらに、MISAは人事管理学部と緊密に協力し、インターンシッププログラム、インターンシップ、そしてMISAと人事管理学部の学生間の実務経験交流を企画しています。具体的には、人事管理学部の学生は、MISAツアープログラムを通じてMISAの職場環境を視察・理解する機会、在学中にMISAで実践的なインターンシップを経験する機会、そして卒業後すぐにMISAに就職する機会を得ることができます。特に、MISAは人事管理学部のセミナー、研究、フォーラムなどに協力・参加し、学生の業界知識に関する質問に答え、実務経験を共有します。
人事管理部門は、MISA の管理者、従業員、または顧客向けのトレーニング プログラムの構築、編成、および有効性の評価において MISA に協力し、会社全体の能力、専門的資格の向上、および業務生産性の向上を図ります。
MISAと国立行政学院人材管理学部との協力調印式は、両者の協力の道のりにおける重要な一歩であり、学部の学生に最高の価値と学習体験を創造し、我が国の人材管理業界の新世代の可能性を育むことに貢献します。
また、このプログラムの枠組みの中で、 MISAのディン・ティ・トゥイ事務局長は、人事管理学部が主催した「人事管理におけるデジタルトランスフォーメーション」プレゼンテーション・コンペティションの決勝に出席しました。トゥイ事務局長は、学生がMISA AMIS HRM人事管理ソリューション・スイート(MISAが開発したMISA AMISプラットフォームの一部)を選択し、決勝でこのソリューション・スイートについてプレゼンテーションを行ったことに喜びと誇りを表明しました。
MISA事務局長のディン・ティ・トゥイ氏と人事管理学部副学部長のドアン・ヴァン・ティン博士(右端)が、「人事管理におけるデジタル変革」プレゼンテーションコンテストで優秀な学生に賞を授与しました。
MISAは人事管理学部の信頼を得て、教員と共に有益なソリューションの導入を支援し、教育と研修に真の価値をもたらすことをお約束します。今後もMISAは教員と連携し、多くの研修活動、業界知識共有プログラム、キャリア体験を企画することで、卒業前の学生の確固たる基盤を築いていきたいと考えています。
コメント (0)