この通達は、軍が管理する機関、部隊、兵士、戦闘即応訓練中の予備役兵士、防衛労働者、契約労働者およびその他の主体、および軍の機関、部隊または有能な人物による行政決定および行政行為に関する苦情に関わる軍外の機関、組織および個人に適用されます。
ファン・ヴァン・ザン国防大臣
写真:ファム・タン
また、この通達では、初めて苦情を解決する権限を連隊長、旅団長および同等の階級に与え、初めて苦情を解決する権限を師団長、部門長、軍事医学アカデミー長および同等の階級に与え、初めておよび二度目の苦情を解決する権限を与えるなど、あらゆる階級の苦情を解決する権限を明確に規定している。
軍団司令官、軍団、軍部門の司令官、ベトナム沿岸警備隊司令官、参謀総長、 政治総局長、総部門長などの上級レベルにも、管理下にある対象に対する第 1 次および第 2 次の苦情を解決する権限があります。
特に、国防部長官は、自らの行政決定及び行政行為に対する初回の苦情を解決する権限、直属機関及び部隊指揮官の行政決定及び行政行為に対して、初回は解決されたが依然として苦情が寄せられている場合、又は初回の苦情の期限が過ぎても解決されていない場合の2回目の苦情を解決する権限を有する。
国防省の国家管理権限に属する内容の省級人民委員会委員長の行政決定、行政行為に対する、初回は解決されたが依然として苦情が残っている、または初回の苦情の期限が切れたがまだ解決されていない再苦情の解決、国防省傘下の機関・部署間の苦情処理権限に関する紛争の解決。
国防大臣の権限に基づく苦情の受理及び処理手続きについて、回状によると、国防省監察局は、国防大臣の権限に基づく苦情の受理、調査及び処理において大臣を補佐する責任を負う。苦情が苦情法第11条に規定された条件を満たしていない場合、監察局は苦情申立人に指導を与え、又は理由を記載した書面による回答を発行する。苦情が受理及び処理の条件を満たしている場合、監察局は国防大臣に対し、検討及び処理を決定するよう報告及び提案する責任を負う。
国防大臣の管轄下にある苦情を受理した機関及び部隊の指揮官は、当該苦情を国防省監察局に送付し、調査及び処理させるものとする。国防省監察局は、国防大臣の管轄下にある苦情(党に関する苦情及び決定・手続きに関する苦情を除く)の受理、調査及び処理において国防大臣を補佐する責任を負う。
事件が複雑で、多くの機関や部隊が関与する場合には、国防部の主任監察官が主宰し、関係する機能機関と調整して、国防大臣が検討し解決を決定するための提案を協議し合意するものとする。
国防部法務局及び関係機関・部署は、国防部監察局と連携し、大臣の権限に基づく苦情の検討及び解決について調査を行い、大臣に法的援助を提案するものとする。
出典: https://thanhnien.vn/quy-dinh-moi-ve-tham-quyen-giai-quyet-khieu-nai-cua-bo-truong-bo-quoc-phong-185250715203401325.htm
コメント (0)