コソボの指導者ヴィジョサ・オスマニ氏は6月1日にモルドバで演説。
ロイター通信によると、6月1日にモルドバで40人以上の欧州首脳が参加した首脳会議に出席したセルビアのアレクサンダル・ブチッチ大統領とコソボのヴョサ・オスマニ指導者は、レッドカーペットの上でわずか数メートルしか離れていないにもかかわらず、お互いを無視したという。
民族的にアルバニア人が大多数を占めるコソボ政府と、主に同地域北部に位置するセルビア人コミュニティとの間の最新の危機を解決するよう、双方は国際社会からの圧力を受けている。
今週初め、コソボ当局が特殊警察部隊の支援を受け、北部の自治体にアルバニア系住民の市長を任命したことを受け、暴動が勃発した。市長選はセルビア人による投票ボイコットを受け、投票率はわずか3.5%で行われた。
コソボで民族間の緊張が高まっているのはなぜですか?
オスマニ氏は、ベオグラードがコソボの不安定化を企てていると述べた。彼女はヴチッチ氏がコソボ北部の犯罪組織を支援していると非難し、NATO 平和維持部隊員30名とセルビア人抗議者52名が負傷した衝突の最終的な責任は犯罪組織にあると指摘した。
「ヴチッチ大統領はコソボの犯罪組織への支援をやめるべきだ。本当に平和を望むなら、そうすべきだ。大統領はまだその姿勢を示していない」と彼女は述べた。
セルビアはこの容疑を否定している。モルドバで開催された会議に出席したヴチッチ氏は、オスマニ氏ほど力強い発言はしなかったものの、コソボ政府は北部の自治体の「市長」を解任すべきだと述べ、コソボの特別警察部隊が違法に駐留していると主張した。
「セルビアは緊張緩和に全力を尽くす。つまり、セルビア側が冷静かつ平和的に行動するよう説得に努めるということだ」と彼は述べた。
6月1日、モルドバを訪問したセルビアのアレクサンダル・ヴチッチ大統領。
コソボ北部のセルビア人は、同地域に自治体連合を設立するという2013年の欧州連合(EU)仲介による合意の実施を長らく要求してきた。
オスマニ氏とヴチッチ氏は、昨年創設された40カ国以上が参加する欧州 政治共同体の首脳会議の傍ら、フランスのエマニュエル・マクロン大統領およびドイツのオラフ・ショルツ首相とそれぞれ会談する予定だ。
しかし、ヴチッチ氏とオスマニ氏が会談する兆候は全く見られない。ヴチッチ氏は、会議でコソボ代表として誰が出席するのかさえ分かっていないと述べた。
NATOはコソボ危機に対処するため、700人の平和維持軍をさらに派遣することを決定しており、同同盟のイエンス・ストルテンベルグ事務総長は6月1日、さらなる部隊動員の用意があると述べた。
コソボでの激しい衝突でNATO軍兵士が負傷
「NATOは引き続き警戒を怠らない。安全で安心な環境を確保するとともに、緊張を緩和・緩和するために尽力する」と、ノルウェー・オスロで開かれたNATO外相会議の傍ら記者団に語った。
アントニー・ブリンケン米国務長官は同日、コソボとセルビアに対し、現在の状況が双方の欧州大西洋統合プロセスを妨げていると警告し、緊張緩和に向けた措置を直ちに講じるよう求めた。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)