ダイバーのギデオン・ハリスは、イスラエル北西岸沖の地中海の海底で、大理石を積んだローマ船の残骸を発見した。
沈没船には大理石の柱頭を含む40トンの積荷が積まれていた。写真: IAA
ハリス氏は数週間前に沈没船を発見し、イスラエル考古学庁(IAA)に報告した。考古学者たちは船の存在は知っていたものの、砂に埋もれていたため正確な位置は把握していなかったと、IAA水中考古学ユニットのディレクター、コビー・シャービット氏は5月15日に述べた。最近の嵐によって沈没船が露出した可能性が高い。
このローマ商船は、柱頭、精巧な植物のモチーフで装飾されたコリント式の柱、そして長さ約6メートルの大理石の柱など、40トンもの大理石を積んでいました。これは、東地中海で発見された最古の貨物船の残骸です。
考古学者チームは建築要素の大きさに基づいて商船の大きさを計算し、この船が少なくとも181トンの貨物を運ぶことができたと判定した。これは約30頭の雄の成体アフリカゾウの体重に相当する。
専門家は、沈没船の位置と角度から判断して、浅瀬で嵐に巻き込まれ、座礁を回避しようと必死に錨を下ろしたと見ている。「このような嵐はイスラエル沿岸で突然襲うことが多い。そして、操縦性が限られているため、船は浅瀬に引きずり込まれて沈没することが多い」とシャービット氏は述べた。
残りの貨物はローマの商船で輸送された。写真: IAA
シャルビット氏は、大理石の積み荷はトルコかギリシャから南下し、おそらくエジプトのアレクサンドリアへ向かった可能性が高いと付け加えた。
考古学者たちは長年、古代ローマ人が建築資材を完成品として輸入したのか、それとも半完成品として輸入したのかを議論してきました。今回の発見は、これらの品々が採石場から原材料として、あるいは半完成品として出荷されたことを示し、この議論に決着をつけるものです。その後、建設現場で地元の職人や職人たち、あるいは他国から来た職人によって仕上げられました。
専門家チームは大理石の柱がどこに設置されていたかは不明だが、寺院や劇場など壮麗な公共建築物の装飾に使われていた可能性が高い。
Thu Thao ( Live Scienceによると)
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)