中央青年連合は、700件を超える応募の中から、2025年ベトナム若手知識人世界フォーラムへの公式代表201名を選出し、著名な科学者15名を諮問委員会に招待しました。フォーラムの公式代表は、党および国家指導者との会談が予定されています。
これは、7月14日午前の記者会見で中央青年連合が発表した情報です。
2024年12月22日付の 政治局決議第57-NQ/TW号(科学技術・イノベーション及び国家のデジタル変革における飛躍的進歩に関する決議)を具体化するため、第6回世界若手ベトナム知識人フォーラムは「世界中の若手ベトナム知識人が新時代へのベトナムの貢献に貢献する」というテーマで開催されます。フォーラムは7月19日から21日までハノイで開催されます。
ベトナム青年連合中央幹部会常任委員で中央青年連合書記長のグエン・トゥオン・ラム氏によると、今年の代表団は多様な構成で、経験豊富な科学者と世界有数の科学機関で研究に取り組んでいる活力のある若い知識人が調和して集まっているという。
公式代表団には、教授1名、准教授・助教授31名、博士号取得者150名、修士・大学院生19名が含まれており、そのうち約36%が20以上の国と地域で研究を行っています。科学諮問委員会には、教授6名、准教授6名、博士号取得者3名が参加しており、いずれも世界的な知識人コミュニティで高い評価を得ている若手科学者です。
第6回ベトナム若手知識人世界フォーラムに向けて、ホーチミン共産青年同盟中央委員会、ベトナム青年連盟中央委員会、ベトナム若手知識人世界ネットワーク執行委員会は、4つのコンテンツグループによる5つのセミナーとワークショップを開催し、1,000人を超える若手知識人や科学研究学生が参加登録し、代表者やフォーラム諮問委員会の講演者による32件のプレゼンテーションが行われました。
今年のフォーラムは、内容、形式、アプローチにおいて多くの革新性を備えています。これまでのセッションの真摯な学術精神と継続的な繋がりを継承するとともに、本プログラムは、実践的な体験活動、ベトナムの主要企業、技術モデル、イノベーション・エコシステムとの綿密な対話を通じて、若い知識人と国家の開発実践を結びつけることに、より重点を置いています。
議論のテーマは、イノベーション、研究、そして未来創造の最前線に立つ若手知識人の貢献を必要とする、新たなグローバル課題に焦点を当てるように構成されています。対話セッションでは、理論的な議論だけでなく、フォーラム後に具体的な行動へと繋がる実践的な政策提言にも焦点が当てられます。
主催者が記者の質問に答える。(写真:PV/Vietnam+)
具体的には、討論セッションでは、フォーラムの代表者が知恵を絞って、AIと新技術の応用による労働生産性の向上、グリーン経済と持続可能な開発に関連する革新的なスタートアップ、地球規模の変化の課題への持続可能な適応、新時代の文化と教育の基盤の発展という4つのグループの内容について議論します。
フォーラム後に発行された成果物には、世界のベトナムの若手知識人コミュニティからの提言に関する報告書(提言を含む)、2025~2030年および2045年までのビジョンにおいて、世界のベトナムの若手知識人の役割を促進するためのメカニズムと提言を記録した報告書、世界のベトナムの若手知識人のデータベース、およびフォーラム議事録(オンライン)が含まれます。
世界ベトナム若手知識人フォーラムは、2018年から中央青年連合が主催する年次フォーラムです。5回にわたる開催で、国内外から1,000人を超える若手知識人が参加し、ベトナムの若手人材の育成に関するプログラムや政策に貢献してきました。
このフォーラムは、国内外の若手知識人同士の交流の場を創出し、国家建設と発展の過程におけるベトナムの若手知識人のビジョン、使命、役割、そして貢献について議論し、ベトナムと地域、そして世界との経済統合の深化を促進することを目的としています。また、ベトナムの若手知識人が自発的に行動し、国の革新と創造性の発展に貢献できるよう、実用的かつ効果的な方法で人材を誘致・育成するためのメカニズムについても議論・提案を行います。
出典: https://phunuvietnam.vn/hon-200-dai-bieu-tham-du-dien-dan-tri-thuc-tre-viet-nam-toan-cau-20250714171140936.htm
コメント (0)