共同通信社が週末に実施した世論調査によると、岸田文雄首相率いる内閣の支持率は5月下旬の前回調査の47%から40.8%に低下し、「不支持」率は5.7ポイント上昇して41.6%となった。
この減少は、マイナンバーカードの普及拡大について「やや不安」または「やや不安」と回答した人が合計71.6%に上ったことが主な要因です。また、来年秋に健康保険証を廃止し、マイナンバーカードに統合するという政府の計画については、72.1%が延期または中止を求めています。2016年に導入されたマイナンバーカード制度は、日本国内のすべての国民と外国人に発行される12桁の番号で、税金や社会保障情報など、様々な個人データを紐づけるものです。
さらに、岸田首相の最優先課題の一つである子育て政策も内閣の支持率上昇につながっていないようで、急激な少子化を抑制するために子育て関連予算を増やすという政府の計画について、調査対象者の66.3%が「期待していない」「あまり期待していない」と回答した。
政党支持については、与党自民党を支持すると回答した人が35.5%で最も多く、次いで野党第一党の日本維新の会が13.6%、立憲民主党が8.1%と続いた。支持政党がないと回答した人も26%を超えた。
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)