サパ町少数民族寄宿制中高等学校の校長の職務を一時停止する。写真:サパテレビ。
これを受けて、ラオカイ省教育訓練局は管理職職員の一時停職に関する決定第1636号を公布した。
内容には、 ラオカイ省サパ町の寄宿制少数民族中等・高等学校の校長であるブイ・ヴァン・フアン氏(1979年生まれ)が一時的に停職処分を受けていることが明記されている。
停職処分の理由は、校長の管理業務における欠陥及び限界について検証し、反省を明らかにするためであり、停職処分期間は7日間とする。
サパ町少数民族寄宿制中等高等学校の副校長であるホアン・ミン・フオン氏を、ブイ・ヴァン・フアン氏の一時停職期間中の学校活動の指揮責任者に任命する。
また、10月22日、ラオカイ省教育訓練局は、同局のトップが率いる検査チームを設置し、学校とブイ・ヴァン・フアン氏に対し、ベトナムテレビが報道した情報内容に関連する管理業務について説明と検討を行う報告書の作成を直接指示するとともに、組織に対し、既存の欠陥を直ちに克服するよう指示した。
同日午後までに、電気系統の修理が完了し、寮の各部屋に電球が増設され(計55室、各部屋に電球2個、照明を確保)、設計通り各部屋に2つの蛇口が設置され、まだ使用中の5つの浴室の給湯器と教員寮当直室の給湯器2台に電源が接続され、学生が使用するお湯の問題が直ちに解決され、大容量浄水器(250リットル/時)が設置され、学生の毎日の飲料水が十分に確保されました。
査察チームはまた、学校に対し、学生たちに天然水源を飲用に利用しないよう周知・指導すること、学生と教師の学校内健康管理を保障するために機能部隊と連携すること、規則に従って学生たちに毎日食事を提供する部隊と直ちに協力するよう学校に要請することを要求した。
また本日(10月22日)、サパ市党委員会は学校経営における指導者の責任について検査を実施した。
[広告2]
出典: https://danviet.vn/tam-dinh-chi-cong-tac-hieu-truong-truong-pho-thong-dan-toc-noi-tru-thcs-thpt-sa-pa-20241022204408297.htm
コメント (0)