サントリーペプシコはベトナムで30年にわたり、飲料業界におけるリーディングカンパニーとしての地位を確固たるものにしてきただけでなく、ベトナムの発展にも共に歩んできました。この節目を機に、サントリーペプシコ・ベトナムのCEO、ジャハンゼブ・カーン氏が、同社の輝かしい歩みについて語りました。
サントリーペプシコベトナム CEO ジャハンゼブ・カーン氏
30年間の歩みを振り返って、サントリーペプシコがベトナムの発展に寄り添ってきた姿勢を最もよく表しているのは何だと思いますか?
2024年は、ベトナムにおける当社の事業展開30周年という重要な節目となります。1994年、ベトナム経済が開放された直後から、当社は最先端FDI企業の一つとして活躍してきました。ペプシ製品がベトナムで生産される初の国際ブランドとなったことで、サントリーペプシコは長期的な発展に向けた確固たる基盤を築いてきました。
この道のりにおいて、私たちは20年以上にわたり飲料業界のリーダーとしての地位を維持するために、革新を続けてきました。ペプシと7UPの製品ポートフォリオは13ブランドに拡大し、何百万人もの消費者の多様なニーズに応えています。ベトナムはまた、スティングやリバイブ・チャン・ムオイなど、地元ブランドを冠した多くの革新的な製品を生み出した地でもあります。これらは、消費者を理解し、国際市場を制覇することで生まれたものです。継続的な革新を通して、特に新型コロナウイルス感染症のパンデミック後の困難な状況下において、2022年には売上高10億米ドルを達成し、重要な節目を迎えました。
カントー、ドンナイ、ホーチミン市ホックモン、クアンナム、バクニン省から、ロンアンに建設予定の工場まで、ベトナム全土に6つの工場を擁する操業ネットワークを通じて、当社はベトナムへの長期的なコミットメントを継続しています。年間8億リットルの生産能力を誇るこの工場は、アジア太平洋地域最大の施設であるだけでなく、ベトナムにおける当社最大の投資でもあります。
競争の激しい飲料市場でサントリーペプシコがトップの地位を維持できている主な要因は何でしょうか?
ベトナムの飲料市場は300を超えるブランドが参入し、毎年数十の新製品が発売されるなど、競争が激しい。サントリーペプシコがトップの地位を維持する上で重要な要素となっているのは、製品だけでなく持続可能な開発戦略にも反映された継続的なイノベーションだ。
同社は持続可能なパッケージングの変革における先駆者であり、パッケージのリサイクル性向上、バージンプラスチックの削減、そして再生プラスチックを使用したパッケージの推進といったイノベーションを通じて、温室効果ガスの排出量を削減しています。この取り組みにより、年間5,000トン以上のプラスチックの削減に貢献しており、これは23,000トンのCO₂排出量に相当します。
製品ポートフォリオも拡充され、無糖、低糖、ビタミン強化の製品ラインが加わりました。ペプシゼロ、リバイブゼロカロリー、TEA+グリーンウーロン、セブンアップシュガーフリーレモンソーダなどがその例です。これらの製品は健康ニーズを満たすだけでなく、地域社会にポジティブなメッセージを発信しています。
ペプシボトル 330ml 100% rPET(100%再生プラスチック)
飲料業界のリーディングカンパニーとして、サントリーペプシコベトナムはベトナムの持続可能な発展にどのように貢献してきましたか?また、今後のビジョンは何ですか?
サントリーペプシコ・ベトナムは、事業開発に注力するだけでなく、持続可能な取り組みにおいても先駆的な存在です。過去30年間、私たちはベトナムが抱える主要な環境、社会、そして地域社会の課題に共に取り組み、「利益三分主義」という私たちのコアバリューを実践してきました。私たちの持続可能な開発戦略は、長期的なプラスの影響をもたらすための6つの主要な柱に重点を置いています。
サントリーペプシコは、水資源と密接な関係にある企業として、工場における水利用の最適化から、農業農村開発省との官民連携による植林プログラムを通じた水資源の再生まで、2つのアプローチを並行して実施しています。現在における水資源の保全に加え、2015年から開始した「水育(みずいく)」プログラムを通して、若い世代に水資源への意識と愛着を育み、教育訓練省との戦略的協力を通じた全国展開など、将来の水資源の持続可能性にも注力しています。
水育は、水資源保護に対する意識を高め、若い世代の環境活動を促進します。
当社は、生産活動およびバリューチェーン全体における温室効果ガスの排出削減を目指し、ベトナムの5つの工場すべてにおいて、技術の適用と化石燃料から再生可能エネルギーへの転換を先導してきました。
サントリーペプシコの従業員が始めたプログラム「Kindness of Arms」では、全国に「Happy Schools」を建設し、「Bring Tet Home」では、テト期間中に恵まれない人々が家族と再会できるよう支援し、フレンドシップゴルフトーナメントでは、がんと教育を患う子どもたちを支援するための資金を集めており、これらは長年にわたって実施され、地域社会に実際的な価値をもたらしています。
リーダーであることは、単なる成果ではなく、責任でもあると私たちは理解しています。サントリーペプシコのビジョンは、「製品の一滴一滴がベトナムにより良い未来をもたらす、リーディング・ドリンクカンパニーになる」ことです。このビジョンは、常に革新を続け、高品質な製品を開発し、地域社会にとって持続可能で意義のある価値を創造する原動力となっています。
出典: https://thanhnien.vn/suntory-pepsico-viet-nam-30-nam-phat-trien-vi-nhung-dieu-tot-dep-18524122616014436.htm
コメント (0)