気象庁によると、今年日本で13番目の台風となる台風10号は15日午前6時現在、奄美市から約230キロの海上にあり、時速約25キロの速さで北西へ進んでいる。
共同通信は、この嵐は最大風速180キロメートルで、9月16日までに熱帯低気圧に弱まると予想されていると報じた。
台風ベビンカの予想進路。写真:共同通信
台風は9月14日夜、日本に接近するにつれ、強風と高波を伴い、最大で奄美で8メートル、九州南部で7メートル、沖縄で6メートルの波高が予想されると警告されました。地元当局は、奄美地域の住民に対し、高波、土砂崩れ、低地の浸水、河川の増水に警戒するよう呼びかけました。
NHKによると、15日正午までの24時間で、降水量は、九州南部や奄美で150ミリ、沖縄で100ミリに達すると予想されている。
中国気象局はこれに先立ち、9月14日午後2時時点で台風ベビンカが浙江省の南東約840キロに位置していると発表していた。
台風は時速約30キロで北西に移動し、9月15日夜から16日朝にかけて浙江省から江蘇省の沿岸部に上陸し、その後徐々に勢力が弱まると予想されている。
CMAはまた、嵐の強さと上陸の時期に関してまだ不確実な点があることも指摘した。
同庁によると、この嵐は寧波市(浙江省)と上海(浙江省と江蘇省の間に位置する)に上陸する可能性が最も高く、上陸時の勢力は台風または強い台風レベルとなる見込みだ。
中国水利部は台風ベビンカを受けて、9月14日に上海と江蘇省、浙江省、安徽省の洪水に対しレベル4(4段階評価で最も軽い)の緊急対応を発令したと新華社通信が報じた。
中国水利省は、台風ベビンカによる大雨が中国南東部を襲い、同地域の中小河川の水位が警戒水位を超えると予想されると発表した。
水資源省は、人々の生命と財産の安全を確保するため、被災地の中小河川の洪水防止と山岳地帯の突発洪水防止に重点を置いた。
ハリケーン以上の強さやスーパー台風レベルの暴風雨は深刻な影響をもたらします。
今年中国を襲った11番目の台風である台風八木号は、深刻な影響を及ぼしました。八木号は9月1日に北西太平洋で発生し、9月8日に熱帯低気圧に弱まりました。
9月2日以降、八木はフィリピンのルソン島、海南省文昌市、中国広東省徐文県、ベトナムのクアンニン省とハイフォン省に上陸した。
台風八木は、風速72キロメートルでフィリピンのルソン島東海岸に上陸し、風速223キロメートルのスーパー台風として海南省文昌市沿岸に上陸し、風速208キロメートルで広東省徐文県茲西郷に進入し、トンキン湾へ進んだ。
嵐「ヤギ」は9月7日午後3時30分頃、風速208キロ、風力17を伴ってベトナムのクアンニン省南部沿岸に上陸し、その後徐々に弱まった。
1949年から2023年までの気象データに基づくと、中秋節に台風が中国に上陸することは珍しくなく、強い熱帯暴風雨と台風の割合は合計で約80%に達します。
台風ベビンカは、これまで中国を襲った秋の嵐よりもさらに北に上陸するだろう。
上海は9月15日から17日までの中秋節連休中、強風と大雨に見舞われる見込みです。総降水量は60~90mmと予想され、地域によっては120~180mmに達する見込みです。
台風の影響により、上海では9月15日正午からすべての旅客列車の運行が停止された。複数の航空会社が上海発着の一部の便を欠航とした。
上海の電力供給会社である上海国家電網公司は、供給と保守作業の準備を急いでいる。
ミンホア(Tuoi Tre と Lao Dong が報告)
コメント (0)