祝賀式典に出席した代表者たち
20年前の2004年8月12日、 ハティン省人民委員会は、郵電通信局(現在の情報通信局)を設立する決定第81/QD-UBND号を発布しました。この20年間、何世代にもわたる幹部たちが次々と職務を遂行し、困難や課題を共に克服し、団結した強力な組織を築き上げ、情報通信部門の発展に貢献してきました。
現在、情報通信部は4つの部署と1つの付属公共サービス部門(情報通信技術センター)を擁し、46名の役員、公務員、公務員、労働者を擁しています。党細胞は現在26名の党員を擁し、20年間連続で清廉かつ強固な党細胞を維持しています。
情報通信部の部長であるダウ・トゥン・ラム氏が式典でスピーチを行いました。
式典では、代表者たちが伝統を振り返り、情報通信省が近年達成した重要な成果を評価しました。
特に、報道、出版、印刷、流通、草の根情報、対外情報などの国家管理が緊密かつ効果的に実施されています。
第4次産業革命の成果、特にデジタル技術の応用と開発へのアクセスと応用を促進するために、情報通信省は、特にデジタル変革に関する多くの重要な政策の発行について助言してきました。
情報通信部は、省のインシデント対応チームの常設機関でもあり、サイバー攻撃に迅速に対処し、情報セキュリティ損失のリスクを速やかに検出するために、省内の各部署を定期的に調査、維持、サポートし、部署や地域のためにマルウェアに感染したコンピューターを持つ部署を検出、警告、処理します。
情報通信部の元部長、グエン・ディン・フー氏は、同部署の設立初期の伝統を振り返った。
郵便、電気通信、インターネット、放送、無線周波数の国家管理は大きな進歩を遂げた。
同時に、キャリア活動の革新、品質の向上を図り、省内外の機関、部署、支部、ユニットのニーズを満たすサービスを提供します。
特に、省全体では情報通信分野の企業が110社以上あり、これらの企業は2,500人以上の労働者に安定した雇用を創出し、平均月収は一人当たり800万ドンを超えています。
ハティン新聞編集長、元情報通信部部長のグエン・コン・タン氏が情報通信部を祝福した。
ハティン省情報通信部は、その成果により、党、国家、各部門、各レベルから数々の栄誉ある賞を受賞しました。特に、首相から2度にわたる功績賞、 情報通信省、省人民委員会、中央省庁、各部門からも功績賞を授与されました。また、情報通信省と省人民委員会から、長年にわたり優秀模範旗を授与されています。
グエン・フイ・ズン情報通信副大臣がハティン省情報通信局設立20周年を祝して花束を贈呈した。
省党委員会常務副書記のトラン・テ・ズン氏、省党委員会宣伝部長のハ・ヴァン・フン氏、省人民委員会副委員長のレ・ゴック・チャウ氏、省国家機関・企業委員会書記のダン・ゴック・ソン氏が省指導者を代表して情報通信局に祝花を贈呈した。
ハティン省情報通信局は、強い決意をもって、団結、活力、創造性の精神に基づき、伝統を継承・推進し続けます。あらゆる困難を乗り越え、あらゆる任務を組織化し、完璧に遂行するために、更なる努力と訓練を重ねます。発展した情報通信産業を築き、省全体の発展にさらに貢献することを決意しています。ハティン省におけるデジタル政府、デジタル経済、デジタル社会の構築を成功させるため、デジタル技術の応用と発展という目標の実現において、先駆的な役割を果たします。
ハティン省情報通信局の祝賀式典で演説したグエン・フイ・ズン情報通信副大臣は、過去20年間、ハティン省情報通信局は、解決策に関する提案や貢献、制度の改善の提案、部門の共通の成果の推進と前進への貢献などを通じて、省と全国の情報通信部門の共通の活動に大きく貢献してきた部署の一つであると強調した。
情報通信省のグエン・フイ・ズン副大臣がハティン省情報通信局に祝辞を述べた。
ハティン省情報通信部の成果は各レベル、各部門から認められ、絶えず奨励、支援、伴走されてきた。これにより同部署は、デジタル時代の省の社会経済発展を促進する上での中核的かつ柱的な役割を継続的に推進することができる。地方のデジタル経済測定の同時実施について政府に助言する。全域でデジタルインフラへの同時投資を行う。オープンデータを活用してデジタル経済を発展させる。熟練したデジタル人材を育成する。中小企業のデジタル化を進める。農村部のデジタル経済発展の余地を拡大する。デジタル協力モデルを形成する。農村部の電子商取引を促進する。
情報通信副大臣は、地方におけるデジタル変革活動の主導的役割を担う情報通信局は、より先駆的に、より強い意志を持って、デジタル技術の応用を鼓舞し、動機付け、促進し、加速させることで、新たな経済成長の場を開拓し、地方の持続可能な発展に貢献する必要があると提言した。これらは、デジタル経済発展の突破口を拓くためにハティン省が並外れた努力を払う必要がある課題であり、その中で情報通信局の助言、指導、調整の役割は極めて重要である。20年間の道のりは、部署が新たな心構え、新たな力、新たな志を持って20年目に突入し、ハティン省におけるデジタル経済発展のためのデジタル技術の応用を効果的に実行するための重要な前提であり、確固たる基盤となるだろう。
省人民委員会のレ・ゴック・チャウ副委員長は、情報通信局の近年の努力と成果を祝福し、賞賛した。
ハティン省の指導者を代表し、省人民委員会副委員長のレ・ゴック・チャウ氏は、情報通信部のこれまでの努力と成果を祝賀し、称賛した。同時に、情報通信部に対し、過去20年間の伝統を継承し、常に団結し、努力を重ね、責任と決意を持って、部局が管理する各部門や地域に対し、部局の任務遂行について助言、指導、指導を行うよう要請した。また、各部門が助言した関連計画を継続的に見直し、実務上のニーズに適した内容の追加を検討していくよう求めた。
省人民委員会副委員長はまた、情報通信局に対し、情報通信省が発布した指示、基準、任務を引き続き厳守し、実施に注力するよう要請した。特に、2021年から2025年、そして2030年までのビジョンにおいてハティン省のデジタル変革の指導と方向付けに注力することに関する省党委員会決議第05-NQ/TU号の内容を継続的に遵守し、展開と実施に注力する必要がある。省人民委員会副委員長はまた、現在、政府や各省庁の多くのメカニズムや政策が変更されているため、情報通信局は引き続き厳守し、実施に注力し、省の発展に貢献する必要があると指摘した。
またこの機会に、情報通信省のグエン・フイ・ズン副大臣と省党委員会常務副書記のチャン・テ・ズン氏は、ベトナムの情報通信産業の構築と発展に多大な貢献をした個人に対し、情報通信省情報通信記念メダルを授与した。
出典: https://mic.gov.vn/so-tttt-ha-tinh-ky-niem-20-nam-thanh-lap-197240809094757949.htm
コメント (0)