この遺産は「フォンニャ・ケバン国立公園とヒン・ナム・ノー国立公園」という名称で登録され、地質・地形、生態系、生物多様性という3つの基準に基づいて認定され、ベトナムとラオス両国初の国境を越えた世界遺産となった。
フォンニャ・ケバン(ベトナム、 クアンチ省)とヒン・ナム・ノー(ラオス、カムムオン省)は、世界で最も古く、最も手つかずのままのカルスト地帯の一つです。アンナム山脈と中央インドシナ石灰岩帯の交差点に位置し、ベトナムとラオスの国境にまたがっています。この地域のカルスト地質学的形成は約4億年にわたって継続しており、アジアで最も古く、最も大きなカルスト地帯の一つと考えられています。

この地域は豊かな熱帯生態系を有しています。密生した湿潤林、高地の乾燥したカルスト林、そして全長220キロメートル以上に及ぶ広大な洞窟群と地下河川が調査されており、中でもソンドン洞窟(ベトナム)とセバンファイ洞窟(ラオス)は世界最大級の洞窟として知られています。この地域の景観は、多くの独特な地質構造、方解石の堆積湖、そして希少な固有種も保全しています。

フォンニャ・ケバンとヒン・ナム・ノーの共通遺産は、卓越した世界的価値を有し、国境を越えた保全協力の稀有な象徴であり、地球上で最もユニークな熱帯石灰岩生態系を象徴しています。推薦書類は2018年から両国が共同で作成し、2024年2月にユネスコに正式に提出されました。
フォンニャ・ケバン国立公園は、2003年と2015年の2度にわたり、ユネスコの世界自然遺産に登録されています。今回の登録拡大は、国境を越えて広がる古代カルスト地形の包括的な価値を認めるだけでなく、国際的な保全協力の象徴でもあり、地球上で最もユニークな熱帯石灰岩生態系の保護に貢献しています。

ベトナムは現在までにユネスコに認定された9つの世界遺産を保有しています。そのうち、「フォンニャ・ケバン・ヒンナムノ」は国境を越えた世界遺産としては初の登録であり、自然遺産保護に向けた重要な一歩を踏み出すとともに、ベトナムの国際社会に対する責任を改めて示すものです。
出典: https://www.sggp.org.vn/phong-nha-ke-bang-va-hin-nam-no-tro-thanh-di-san-the-gioi-lien-bien-gioi-dau-tien-cua-viet-nam-va-lao-post803624.html
コメント (0)