書記局は、ハノイ市党委員会常務委員、 ハノイ市党委員会内部委員会委員長のグエン・クアン・ドゥック氏を中央大衆動員委員会副委員長に任命した。
11月15日午前、ハノイで中央大衆動員委員会が人事に関する書記局決定を実施するための会議を開催した。
出席したのは党中央委員会のメンバーである、中央大衆動員委員会委員長のマイ・ヴァン・チン氏、中央組織委員会副委員長のド・チョン・フン氏、ハノイ党委員会常務副書記のグエン・ヴァン・フォン氏などである。
会議において、中央組織委員会副委員長のド・チョン・フン氏は、中央大衆動員委員会副委員長への異動と任命の決定を発表した。
書記局は、ハノイ党委員会常務委員、ハノイ党委員会内部問題委員会委員長のグエン・クアン・ドゥック氏が2020~2025年の任期中、ハノイ党委員会常務委員会執行委員会への参加をやめ、中央大衆動員委員会副委員長に異動・任命することを決定した。
中央大衆動員委員会のマイ・ヴァン・チン委員長は、グエン・クアン・ドゥック氏が書記局から信頼され、動員され、中央大衆動員委員会の副委員長に任命されたことを祝福し、グエン・クアン・ドゥック氏は基礎訓練を受けた幹部であり、地方と草の根で育ち、さまざまな職務を通じて訓練され、試されており、資質、能力、実務経験を備えていると語った。

30年以上にわたり、彼は常に高い責任感と仕事への献身をもって努力し、党委員会と政府の指導者としての役割を十分に果たし、与えられた任務を立派にやり遂げてきました。
中央動員委員会委員長は、新しく任命された中央動員委員会副委員長が迅速に仕事に取り組み、中央動員委員会、各部、各単位の集団指導とともに、引き続き割り当てられた任務を立派に遂行していくだろうと確信していると述べた。
中央大衆動員委員会委員長は、現在から第14回党大会までのいくつかの重要な任務を強調し、中央執行委員会、 政治局、書記局に直接、大衆動員、民族、宗教問題に関する政策、方針、主要な解決策について諮問する機関として、中央大衆動員委員会は政治局と書記局から割り当てられた重要なプロジェクトを積極的に実行し、第14回党大会に提出する文書の草案に対する世論を募る計画を立てていると述べた。
したがって、草の根から成熟した優れた資質、倫理、資格、能力、ダイナミズム、創造性、そして豊富な実践経験を備えたリーダーと幹部を加えることにより、ますます要求が厳しくなる仕事の課題に即座に対応することに貢献するでしょう。
中央動員委員会委員長は、中央動員委員会副委員長に対し、委員会、部門、単位の指導部と委員会内のすべての幹部、公務員、従業員とともに、達成された成果を引き続き推進し、手を携えて団結と団結の伝統を促進し、戦略諮問の質、専門性、仕事の効率を絶えず向上させ、 政治局と書記局から与えられた任務を立派に完了するよう要請した。
この機会に、中央大衆動員委員会委員長は、中央大衆動員委員会の活動の指導と指揮に常に配慮し、委員会が割り当てられた機能と任務を効果的に遂行できるように指導力を動員し、補充してくれた政治局と書記局に心から感謝の意を表します。
任命式で演説した中央大衆動員委員会の新副委員長、グエン・クアン・ドゥック氏は、党、国家、政治局、書記局、中央組織委員会、中央大衆動員委員会、中央および地方の各省庁、部局、支部、ハノイ党委員会などの指導者に対し、信頼と信用を丁重に感謝の意を表し、中央党の戦略諮問機関に、政治局および書記局の大衆動員活動に関する直接的かつ定期的な諮問機関として任命されることは名誉であり、重要な責任であることを強調した。

中央大衆動員委員会のグエン・クアン・ドゥック副委員長は、引き続き努力し、学習と実践に努め、仕事に迅速に取り組み、団結し、中央大衆動員委員会と協力して、割り当てられた任務を成功裏に完了することを確認した。
グエン・クアン・ドゥック氏は、引き続き政治局、書記局、中央大衆動員委員会、中央および地方の委員会や機関からの注目、指導、指示、支援を受け、割り当てられた任務を成功裏に完了したいと願っています。
グエン・クアン・ドゥック氏は1971年ハノイ生まれ。専門資格:法学士、政治理論:シニア。
グエン・クアン・ドゥック氏は2003年にホアイドゥック区党委員会執行委員会に加わり、副委員長、区人民委員会委員長、2015~2020年および2020~2025年の任期でホアイドゥック区党委員会書記を務めた。また、2015~2020年の任期でハノイ市党委員会執行委員会委員、2016~2021年および2021~2026年の任期でハノイ市人民評議会代表を務めた。
グエン・クアン・ドゥック氏は、2020年から中央大衆動員委員会の副委員長に異動・任命されるまで、ハノイ党委員会の常務委員会委員および内部問題委員会委員長を務めていた。
ソース
コメント (0)