NATO事務総長イエンス・ストルテンベルグ氏(写真:EPA)。
NATOのイエンス・ストルテンベルグ事務総長は12月2日、ウクライナ情勢が今後悪化するのではないかと懸念しているかとの質問に対し、「我々は悪い知らせにも備えておくべきだ。紛争は段階的に拡大するが、我々は良い時も悪い時もウクライナを支援しなければならない」と述べた。
ストルテンベルグ氏は、ウクライナに供給される弾薬の増産が重要であると強調した。一方で、NATOはキエフからの増大する需要に応えられないことを認めた。
大統領はウクライナが困難な状況にあると述べたが、キエフがどうすべきかについては明言を避けた。「これらの困難な決断はウクライナ国民と軍司令官に委ねる」と述べた。
彼はまた、欧州の防衛産業が直面している課題についても言及した。「我々が取り組むべき問題の一つは、欧州の防衛産業の分断化だ」とNATO事務総長は指摘した。
NATO事務総長は、これは欧州の利益にかなうものであり、雇用創出にもつながると述べた。また、需要が既に高まっている弾薬の価格を上昇させないことが重要だと述べた。
彼によると、ここ数ヶ月、ウクライナの戦場では目立った進展はなかったという。彼は次に何が起こるかについては予測を避けた。「戦争は予測不可能だ。しかし、ウクライナへの支援が強まれば強まるほど、紛争はより早く終結するだろうと我々は知っている」と彼は述べた。
彼は以前、ロシアがウクライナのエネルギーインフラの破壊を目的とした大規模な冬季攻勢に備えて大量のミサイルを備蓄していると警告していた。また、ウクライナと西側諸国はロシアの能力を過小評価すべきではないと警告した。
ロシアとウクライナの紛争は2年近くも続いており、終結の兆しは見えない。ウクライナのヴァレリー・ザルジニー参謀総長は先月、戦争は膠着状態にあり、どちらの側も近い将来、技術的な進歩がない限り、突破口を開く可能性は低いと述べた。
ロシアとウクライナの指導者はともに戦闘が膠着状態に陥っていることを否定しているが、西側同盟国がキエフにモスクワとの交渉を迫ろうとしているのではないかという憶測が広がっている。
一方、米国側では、チャールズ・ブラウン統合参謀本部議長が12月2日、ロシアとウクライナの紛争は純粋に軍事的な解決では終結できないと述べた。
「いかなる紛争も軍事力だけでは解決できず、 外交的解決が必要です。この紛争の将来を予測することはできませんが、ウクライナへの支援を継続し、彼らの能力構築を支援することで、紛争の方向転換に貢献できると考えています」とチャールズ・ブラウン・ジュニア氏は述べた。
同氏は、状況把握のためウクライナ軍のヴァレリー・ザルジニー参謀総長と定期的に連絡を取っているとも付け加えた。
[広告2]
ソース
コメント (0)