連邦準備制度理事会は金利を据え置き
米連邦準備制度理事会(FRB)は昨夜(3月19日)、2月の消費者物価指数が前年同月比2.8%増と予想より低い伸びにとどまったにもかかわらず、政策金利を年4.25~4.5%に据え置くことを決定した。
インフレはより安定しているが、貿易と 地政学的な緊張により商品やサービスの価格が上昇するリスクがある。これは、ロシアとウクライナの紛争後の2022年半ば以来引き締められている金融政策の緩和を継続しないようにFRBが慎重になる要因である。
通常、FRBの慎重な決定は米ドル高を招き、金価格に圧力をかけることになります。しかし、市場の状況は異なり、米ドルは下落を続け、金は過去最高値を更新しました。
貿易戦争による高いインフレリスクにもかかわらず、FRBは2025年にさらに2回、合計約50ベーシスポイントの利下げを予想している。
また昨夜の会合では、当局者は2025年と2027年の金利と経済予測を更新し、債券保有の縮小ペースを調整しました。これに伴い、FRBは2025年の経済成長率予測を従来の2.1%から1.7%に引き下げました。
FRBはまた、コアインフレ率の予想を従来の2.5%から2.8%に引き上げた。

FRBは、「現在の不確実性の高まり」と経済見通しに関する不確実性の高まりを理由に、引き続き慎重な姿勢を維持している。一方、米国の金融政策決定機関であるFRBの主な任務は、雇用の最大化とインフレ率の低水準抑制である。
FRBメンバーの間でも意見の相違は顕著で、2025年まで金利を据え置くことを主張したメンバーは4人で、12月の会合ではわずか1人だった。
予測によれば、FRBは2026年に2回、2027年にさらに1回の利下げを行う見込みだ。FRBは長期金利の指標が3%前後で安定すると予想している。
FRBの今回の決定は、ドナルド・トランプ大統領の二期目の就任が不安定なスタートを切る中で行われた。鉄鋼、アルミニウム、その他の製品に対する一連の関税導入は金融市場を急落させている。米国は早ければ来月にも追加関税を課すと警告している。
そのため、FRBは引き続き「一時停止」政策を維持しています。しかし、米国と世界は依然として経済成長の減速に対処するため、金融緩和サイクルの中にあります。
世界の金融市場と商品市場はどうなっているのでしょうか?
FRBは利下げこそ行わなかったものの、2025年の金融緩和の方向性を明確に示しました。これは米国株式市場の力強い上昇を後押しする要因となり、ダウ工業株30種平均は380ポイント以上(0.9%以上の上昇に相当)上昇しました。
S&P500種総合株価指数は2月下旬以来の下落の大半を取り戻した。
米国株式市場は先月、急落し、景気後退に陥っていました。しかし、FRB(連邦準備制度理事会)のジェローム・パウエル議長は、米国経済は「総じて力強く、大きな進展を見せている」とし、「労働市場の状況は堅調で、インフレ率は依然として高水準にあるものの、2%の長期目標に近づいている」と述べています。
パウエル氏はまた、関税がインフレに及ぼす影響は短期的で「一時的」なものになる可能性が高いと述べた。
しかし、FRB会合後も金価格は上昇を続け、史上最高値を更新しました。スポット金価格は1オンスあたり3,055ドル(過去最高値)近くまで上昇し、3月20日午前8時30分には3,052ドルまで下落しました。
インフレ率が高い場合や金融市場が不安定な場合、金は依然として現金価値の高い資産です。金利の低下と米ドル安も金にとって支援要因となります。
中東における地政学的不確実性の高まりとウクライナの継続的な不安定化により、金価格は急騰した。ロシアとウクライナは、ドナルド・トランプ米大統領とロシアのウラジーミル・プーチン大統領が電話会談を行ったわずか数時間後に、エネルギー施設への攻撃を控えるという新たな合意に違反したとして、互いに非難している。
FRBの声明後、原油価格は横ばいとなった。ブレント原油は1バレル70.8ドルまで小幅上昇し、WTI原油は0.4%上昇して1バレル67.2ドルとなった。
ジェローム・パウエルFRB議長は、FRBは経済情勢を注視し、必要に応じて金融政策を調整する用意があると強調した。しかし、関税がインフレに与える影響についてパウエル議長が「一時的」という言葉を使ったことに懸念を抱く声は多い。
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミック(2021~2022年)の間、パウエル議長はインフレ率の上昇を「一時的」と表現しました。しかし実際には、インフレ率は2022年6月に9.1%に達し、現在まで続いています。
3月20日午前、中国人民銀行(PBoC)も、関税導入の脅威が人民元(CNY)に圧力をかける中、金利政策を据え置きました。PBoCは、1年物プライムローン金利を3.1%、5年物プライムローン金利を3.6%に据え置きました。

コメント (0)