この情報は、11月4日午前、クアンニン省ハロン市で開催されたベトナム呼吸器学会・フランス・ベトナム肺学会学術会議で専門家らによって発表された。この会議は、ベトナム・フランス外交関係樹立50周年とベトナム・フランス医療協力30周年を記念して開催された。ベトナム、フランス、オーストラリアから1,000人以上の専門家と医師が出席し、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)後の抗生物質耐性と肺損傷の管理に関する解決策について議論した。
会議の開会セッションに出席した専門家たち。写真:タムアン総合病院
ベトナム呼吸器学会会長であり、 ハノイのタムアン総合病院の専門ディレクターであるゴ・クイ・チャウ准教授は、ベトナムは近年抗生物質耐性が増加している国の一つであると語った。
原因は、不適切な処方、院内感染の不十分な管理、水産養殖、畜産、地域社会での抗生物質の使用など、医療システムのあらゆるレベルでの抗生物質の不合理な使用によるものです。特に、人々が抗生物質を恣意的に使用し、恣意的に投与量を増減したり、投与をスキップしたりすることも、抗生物質耐性のリスクを高めます。
新型コロナウイルス感染症のパンデミックの間、外来診療所の閉鎖により、結核を含む多くの細菌性・真菌性感染症の診断と治療が不十分でした。「人々は恐怖心から医師の診察を控えているため、病原体が完全に封じ込められず、感染拡大や薬剤耐性のリスクが生じている可能性があります」とチャウ教授は述べています。
ゴ・クイ・チャウ教授が会議の開会式で講演した。写真:タムアン総合病院
ベトナム呼吸器学会副会長で、ハノイのタムアン総合病院呼吸器科長を務めるチュー・ティ・ハン准教授は、市中感染性呼吸器感染症の治療に第一選択薬として選択される抗生物質は、主にペニシリン、セファロスポリン、マクロライドの3種類であると述べました。しかし、ベトナムおよび世界中で発表された多くの研究結果によると、これらの抗生物質に対する細菌の感受性は現在低下しており、耐性レベルは依然として非常に高い水準にあります。
CDCは2021年の分析で、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のパンデミックが発生した2020年に、米国における院内感染(HAI)の発生率が大幅に増加したと報告しました。これらのHAIの多くは、抗生物質や抗真菌薬に耐性を示していました。韓国や米国などにおける研究など、COVID-19パンデミック後の抗生物質耐性に関する他のいくつかの研究でも、パンデミック後に薬剤耐性菌が増加したことが示されています。
会議で報告した米国ブリンマー病院のハンス・リュー教授は、世界では現在、新たな抗生物質群の発明が不足していると述べた。過去10年間、新たな抗生物質の発明はなく、一方で抗生物質耐性菌の数は、特に新型コロナウイルス感染症のパンデミック以降、急増している。「適応症に最適な抗生物質を使用し、不要になったら抗生物質の使用を中止し、より短期間で抗生物質耐性を減らすことが重要です」とハンス教授は述べた。
「抗生物質の合理的な使用、老人ホームや長期ケア施設など病院以外の場所での感染予防と管理の強化、そしてワクチン接種による積極的な疾病予防は、抗生物質耐性の負担を軽減するのに役立ちます」とチャウ教授は述べた。
会議中、専門家たちは新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の長期罹患患者における肺損傷の実態についても深く議論しました。ハン准教授によると、新型コロナウイルス感染症の罹患期間は、多くの患者が考えるほど数ヶ月ではありません。「新型コロナウイルス感染症による肺損傷が1~2年経っても残存している症例は数多くあります」とハン准教授は述べています。
新型コロナウイルス感染症の長期患者における肺後遺症は、呼吸困難から人工呼吸器への依存を必要とする重度の肺損傷まで、重症度が様々です。最も一般的な持続症状としては、呼吸困難、運動機能の低下、血中酸素濃度の低下、長引く咳、胸痛などが挙げられます。重症の新型コロナウイルス感染症患者では、回復後に肺線維症を発症することもあります。
会議に出席するハン准教授。写真:タムアン総合病院
会議で講演した保健省医療管理局長のルオン・ゴック・クエ准教授は、保健省と専門団体、特に呼吸器系との積極的な連携により、新型コロナウイルス感染症との闘いは多くの成果を上げてきたと述べた。ベトナムは、新型コロナウイルス感染症がA群感染症からB群感染症に移行したことを世界に公式発表した。しかし、依然として多くの課題が残されている。近年、ベトナムの呼吸器系科学者は、呼吸器疾患の診断、治療、予防に関するガイドラインに関する科学的知見のアップデートに向けて、国際的な科学協力を強化してきた。
ベトナム医師会会長のグエン・ティ・スエン准教授は、呼吸器疾患の現状はますます複雑化していると述べました。従来の疾患に加え、これまでに経験したことのない新たな疾患も出現し、患者の診断、治療、経過観察を困難にしています。感染性呼吸器疾患の複雑かつ予測不可能な展開や、細菌の抗生物質耐性も、診断と治療を困難にしています。ベトナム呼吸器学会は、健康教育とコミュニケーションの強化、研修、医師の医学知識のアップデート、そして診療の質の向上に大きく貢献してきました。
タムアン総合病院のブースにいるチャウ教授。
今年の会議では、約90名の専門家や医師による137件の発表が行われ、その半数以上がフランス、アメリカ、日本、オーストラリアからの参加者でした。喘息、慢性閉塞性肺疾患、肺がん、睡眠時無呼吸症候群、間質性肺疾患、小児呼吸器疾患、胸部外科の診断と治療の最新情報など、多くの実践的なトピックが議論されました。超音波を用いた気管支鏡検査、睡眠時無呼吸症候群治療のための非侵襲的換気、低侵襲性肺手術、肺がんの早期診断のための肺生検、動静脈瘻などの呼吸器疾患に対する血管内介入、院内肺炎の予防と治療戦略など、多くの新しい診断・治療技術が共有されました。
「これは国内外の医師たちが呼吸器領域における世界の最新の進歩を把握し、コロナ後の医療と治療の新たな課題を特定する機会です」とハン准教授は述べた。
ホアイ・ファム
[広告2]
ソース
コメント (0)