ファム・カイン・フォン・ラン代表は、企業や流通業者が価格つり上げの疑いをかけられるリスクを回避できるよう、利益率を規制することを提案した。
5月23日午後、国会で価格法(改正)草案について発言したファム・カイン・フォン・ラン代表(食品安全管理委員会委員長、ホーチミン市薬剤師協会会長)は、一部の国では薬局の許容利益率は20%と規定されていると述べた。
「起草機関は、企業が不当な扱いを受けたり、医薬品、機器、医療用品の供給を継続する勇気がなくなったりするような事態を避け、具体的な規制を策定するために他国の経験から学び、検討する必要がある」とラン氏は述べた。
ホーチミン市の女性代表によると、現在、多くの医療施設、企業、流通業者は、購入後に調査機関から「CIF価格よりも高い」と判断され、「利益超過」の罪で告発されることを恐れているという。(CIFとは輸入国の港で算出される価格である。)一方、克服すべき課題は、多くの中間業者を介した売買によって最終購入者が高額な代金を支払うことになり、改正された価格法には「何らの制裁措置もない」という点である。
ファム・カイン・フォン・ラン代表(ホーチミン市)は5月23日の午後に演説した。写真:国会メディア
グエン・コン・ロン議員(司法委員会常任委員)は、価格形成要因のチェックは国家運営において非常に重要であり、特に疫病や自然災害の発生時における価格高騰や生産者による不当利得を防ぐことができると述べた。
ロン氏は、ベトナムA社の事例を例に挙げ、これは非常に忌まわしい前例だと述べた。企業が輸入した原材料はわずか0.95米ドルだったが、省市CDCに送られた完成品は最大470米ドルにも上った。価格つり上げの策略、価格形成要因は「非常に巧妙に捏造されていた」。
草案第31条によれば、価格形成要因の検査は2つの場合に実施される。1つは、価格安定リストに載る商品・サービスの価格が社会経済に影響を与える異常な変動を示すと宣言された場合であり、もう1つは、所管官庁の指導の下、管理運営業務に携わる場合である。
医療用品は必需品リストには載っていないが、感染症対策の過程では、医薬品やワクチンに劣らず重要な意味を持つ。さらに、当局にとって「経済社会に影響を与える異常な変動」という要因を検証することは非常に困難である。多くの品目は、感染症の発生、事件、災害といった状況下で初めて現れ、まだ市場に出回っていないため、「参考価格などあり得ない」のである。
グエン・コン・ロン議員(司法委員会常任委員)が5月23日午後に演説した。写真:国会メディア
そのため、ロン代表は、起草機関が最近の新型コロナウイルス感染症の伝染病予防の先例を参考にして、A群の危険な伝染病にのみ適用される伝染病予防に関連するすべての品目の価格形成要因を決定することを提案した。
ソン・ハ - ベト・トゥアン
[広告2]
ソースリンク
コメント (0)